桜の季節の出逢いと別れ。 | 雨、ときどき快晴。

雨、ときどき快晴。

気の向くまま、風の向くまま、生息中。ただひたすら怠惰に眠るのが、目下の夢。
気の向くまま、風の向くまま、生息中。

ただひたすら怠惰に眠るのが、目下の夢。
桜の季節の出逢いと別れ。

桜の季節の出逢いと別れ。

今日は年度末、最後の日。

会社のそばの桜に見惚れていたのも束の間、
会社の人事発令に
部内が半ば凍りついた今週。

期末の締めも重なってバタバタしている間に
娘もとうとう今日が0歳児クラスの最終日。

昨日、久しぶりの発熱でお迎え要請が来たものの、
熱も上がらず今日は元気に行けた。

月曜日からは、お友達が6人も増えて
先生も代わり、
これまでとは違う毎日が始まる。

最初はどうしても、新しい子たちが泣くから
先生はそちらにかかりきりになってしまうため
もともといた子は、ぐずったり、
不安定になるかもしれません、と
説明を受けているので、
頑張ってサポートしなくては。

会社の人事異動に驚いていたけれど
保育園の異動でさらなる衝撃が・・。

公立の園だから、異動があるんだね。

娘が一番大好きな担任の主任先生と、
娘をとにかく可愛がってくれていた看護師さんが異動。
そして、保育園の見学時からお世話になって
いつも優しくしてくれた園長先生は退職・・。

よりによって、とてもよくしていただいていた
3人の先生が揃っていなくなるなんて、
ショックすぎて悲しい。
自分が学校に通っていた時ですら
こんなに寂しくなかったのに。

毎日飽きもせず娘のもとに通っては
いつも「連れて帰ってもいいですか?連れて帰りたい!」と
可愛がってくれていた看護師さんは涙目で
「○○ちゃんに会えなくなるなんて」と言って
昨日挨拶に来てくれた。

今日が最後。
わたしももらい泣きしない自信がない。

社会人になると、季節はただ流れていくように思うけれど
母になって、娘を通じて春の別れと出逢いを
感じるようになった。

担任の先生も最後なので、
今朝は5時15分に起きて、手紙を書いた。
気になることがあると眠れない体質だから
早朝から目が覚めてしまった・・。

桜の便箋。

一年間ありがとうございました、と
感謝の気持ちをしたためながら、
また新たな出逢いもきっとあるだろうと
願うような気持ちを募らせる。

去年の春は、抱っこされ、
座る時にも支えが必要だった娘は
一年経って、自分で靴を履いて
駆け出すほどに成長した。

きっと来年の春も、
今日の日のことを懐かしく思い出すんだろう。
桜の季節の出逢いと別れ。

桜の季節の出逢いと別れ。

今日は年度末、最後の日。

会社のそばの桜に見惚れていたのも束の間、
会社の人事発令に
部内が半ば凍りついた今週。

期末の締めも重なってバタバタしている間に
娘もとうとう今日が0歳児クラスの最終日。

昨日、久しぶりの発熱でお迎え要請が来たものの、
熱も上がらず今日は元気に行けた。

月曜日からは、お友達が6人も増えて
先生も代わり、
これまでとは違う毎日が始まる。

最初はどうしても、新しい子たちが泣くから
先生はそちらにかかりきりになってしまうため
もともといた子は、ぐずったり、
不安定になるかもしれません、と
説明を受けているので、
頑張ってサポートしなくては。

会社の人事異動に驚いていたけれど
保育園の異動でさらなる衝撃が・・。

公立の園だから、異動があるんだね。

娘が一番大好きな担任の主任先生と、
娘をとにかく可愛がってくれていた看護師さんが異動。
そして、保育園の見学時からお世話になって
いつも優しくしてくれた園長先生は退職・・。

よりによって、とてもよくしていただいていた
3人の先生が揃っていなくなるなんて、
ショックすぎて悲しい。
自分が学校に通っていた時ですら
こんなに寂しくなかったのに。

毎日飽きもせず娘のもとに通っては
いつも「連れて帰ってもいいですか?連れて帰りたい!」と
可愛がってくれていた看護師さんは涙目で
「○○ちゃんに会えなくなるなんて」と言って
昨日挨拶に来てくれた。

今日が最後。
わたしももらい泣きしない自信がない。

社会人になると、季節はただ流れていくように思うけれど
母になって、娘を通じて春の別れと出逢いを
感じるようになった。

担任の先生も最後なので、
今朝は5時15分に起きて、手紙を書いた。
気になることがあると眠れない体質だから
早朝から目が覚めてしまった・・。

桜の便箋。

一年間ありがとうございました、と
感謝の気持ちをしたためながら、
また新たな出逢いもきっとあるだろうと
願うような気持ちを募らせる。

去年の春は、抱っこされ、
座る時にも支えが必要だった娘は
一年経って、自分で靴を履いて
駆け出すほどに成長した。

きっと来年の春も、
今日の日のことを懐かしく思い出すんだろう。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
シャビが15歳になりました。(03.01)
2020/5/18 永遠の灯火(05.19)
シャビ、12歳になりました。(02.08)
七五三その2(スタジオ撮り)(12.20)
七五三(12.18)
秋から冬へ(12.13)
7歳になりました。(08.29)
ハニョ、お誕生日おめでとう。(05.08)
シャビ、11歳おめでとう。(01.29)
成長の夏。(10.30)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS