写真は、積み木が上手にできて喜ぶこつぶ。
隣で微笑んでいる母が着ているニットの
ファンシーな猫が気になる。
(うちの母はラブリーなものが好き。)
昨日も22時半に寝てしまいました・・
なんとなく懺悔気分(誰に?)
ふだん、わたしの睡眠はだいたい5時間くらい。
そこには娘の夜泣き時間も含まれるので
実際には3時間半~4時間くらいになるのかな。
(あまり泣かない場合)
短いように思うけれど、
ずっとこれでやってきて、
産後のいわゆる大変な時も
昼寝もしなくて平気だったので
まぁ、そういう身体なんだろうと思います。
でもこの頃、仕事が忙しくて神経を使ってるのと
通勤ラッシュが前にも増して激しいので
とても疲れてしまって、貧血気味になり・・
葛藤しながら、
昨夜は早めの22時半に寝ました(^○^)
そうしたら!!
何度か夜泣きに起こされながら
きっちり5時間後、
夜中の3時半に目が覚めてしまった(涙
早く寝たからたっぷり寝られる、
というものでもないらしい。
仕方なしに忍び足で階下へ降りて水を飲み、
何かしようかな~と思うも真っ暗だし、
さすがに出勤の支度をするには早すぎる。
あきらめて娘の横に寝転がって
寝顔を眺めた。
すここーってちいさな寝息を聴いて
丸まった手のひらをちょっとさわって
起こさないように静かに眺めていたら、
どんどん時間が過ぎていく。
一人暮らしの時は夜中に目が覚めると
憂鬱だったけれど
今はこんな楽しみもあるんだなぁ。
とひとり穏やかな気持ちになっていたら
明け方へ向けてまた夜泣きが始まるのだった。
コメントを書く...
Comments
mikoちゃん、ありがとうー!
しばらく調子がよかったのに、
久しぶりに疲れが噴出してしまったみたい・・
いつもわたし、溜めに溜めて後から来るのよね(^^;
わんこの寝顔も可愛くて可愛くて
つい触りたくなっては
起こしちゃいけないと葛藤しちゃうよね~。
ほしいなぁ~なんて勝手なことを思っちゃいます。が!
わが子の元気な寝息や寝顔を見守れるって、本当に幸せな時間の過ごし方の一つでもあるんですね(#^.^#)