先日、園で個人面談がありました。
ふだんの娘の様子について
担任の先生からお話があるので
ドキドキしてしまったけれど・・
園では特に問題もなく過ごしているとのこと。
ほかの子たちとのトラブルもなく、
おもちゃを貸してほしい時にも
取ったりせず、
きちんと「かして」と言えていると。
これはハニョ先生による駆け引き指導の
賜物かしらね(^_^;)
園では、話をよく聞き、
言われればきちんと行動に移すらしく、
よくほかの子ども達に
「こつぶちゃんを見てごらん!」って言って
お手本になっているんですよ、と言われた。
お手本・・ですか。
どちらかというと娘は
三枚目キャラだと思っていたんだけどなぁ。
家では確かに話はきちんと聞くけれど
聞いた上で「いやっ!」と言ったりするけどね(笑)
園では園の、
娘なりの心の持ちようがあるんだろうね。
保育園でもトイレは順調にできているようで、
家でも最近、朝保育園に行く前と、
寝る前の二枚しかオムツを使っていない。
「園でも布パンツにしてみましょう」とのことで、
安いものをたくさん買ってきて下さいと言われたので
買い込んだ。
パンツを履いている後ろ姿が
ひそかに可愛い(=´▽`=)
先週から、園でもパンツ生活がスタート。
楽しみながらオムツがとれたらいいな。
そう、だがしかし。
園での問題点がひとつだけあった。
それは・・なかなか寝ない。
これに尽きるそう( ̄▽ ̄;)
みんながお昼寝をしてもひとりで機嫌よく、
1時間以上も寝ずに遊んでいるらしい・・
こればかりは、
寝ないのは家でも園でも一緒なのね。
コメントを書く...
Comments
コジロウパパさん、こんにちは!
昔はみんなオムツとれるのが早かったとよく聞きますが、
最近ではオムツとるのも、個人のペースでゆっくり~って感じですよね(^^
うちもそのつもりだったんですが
娘が自分で気にし始めて、
1歳を過ぎたあたりからトイレを教えるようになったので
それに従って進めてきました。
でも保育園の同じクラスのママさんも、
3歳くらいからやるつもりと言っていたりするので、
ほんと子供のペースに合わせてやるのがいいんでしょうね。
コジパパさんの育児ブログを拝見してきたら、
お姉ちゃん大変だったんですね!
さぞご心配だったでしょうね。落ち着いてよかったです。
お大事になさってくださいね。
ハニョがかぶっていたり・・?笑
ゆうちゃん笑ったわ。
ゆうちゃんの発想がハニョ寄りになってる(笑)
そしてハニョはお察しのように、
すでにパンツが気になって仕方ない様子。
洗濯物を畳んでる時が危ないよ~(^_^;)
そうそうゆうちゃん、先日FBにメッセージ送ったんだけど
読んでくれたかな?
もし届いていなかったら教えてね~。
mikoちゃんありがとう!
パンツ生活始めたものの、豪快に漏らしたりしてるよー!
でもシャビがトイレ苦手だったりわんこを預かったりしていたからか、
汚れても全然気にならない(笑)
すでにパンツは、これがいいとか、ピンクのがどうとか言ってる・・(^_^;)
ゆーっくりでいいから、娘が楽しみながら外れるといいな♪
ウチの次女は今年から保育園で
パンツトレが始まりました。
まだまだ家ではオムツですけどね。
でもやっぱり保育園へ行っていると
オムツが外れるのも早いのかなって思いますね。
もう少ししたらハニョがかぶってたりするのかな?ww
やえさんの横にちょこんと座ってパンツを畳んでいる後ろ姿が想像できます♪
想像だけなのにかわいいなぁ~w
楽しんでおむつ卒業式に向かえるといいね~(笑)
「今日はこの柄のバンツがいいなっ」て好みもハッキリしてきそう♪
こつぶちゃんのおませセリフ楽しみだなぁ~(笑)