2歳4・5か月の成長
毎月17日に成長を振り返り、
娘にカードを書き続けているものの、
記事を書くのはどんどん遅くなっていて
先月はじめてUPできなかった成長記録。
それでも!
新生児からつなビィ書き続けているので、
今月は、2歳4・5か月とまとめて。
*身体のメモ
身長約83cm、体重11.7kg
靴のサイズ:13.5cm
服のサイズはいよいよ90になった。
*トイレトレーニング終了
書こう書こうと思いながら、
11月にトイレトレーニングが終わった。
布パンツが大好きで、新しいのが増えると
園のお友達とパンツを見せ合っているらしい(^_^;)
トイレについてはまたあらためて書きたいなー。
*ディズニー大好き
ディズニーが大好きで、
今は何よりパレードの動画に夢中。
毎日観られるのを楽しみにしているけれど
1日1回、10分程度と決めているので、
夜になると「チップ今日もいるかなぁ」
「今日おりこうさんだったから観れるかな?」と
毎日わくわく。
すべてのキャラクターの名前を聞いてくるので、
わたしも覚えて教えるのが大変。。
好きなのは、ミッキー&ミニー、ドナルド、
チップ、スティッチ。
*「イヤイヤ期」の終了?
「イヤ」というのが娘の仕事みたいだったのに
何か思うところがあったのか、
またひとつ成長したのか、
何をするにも「もうイヤイヤ言わないからね」と宣言し、
歯みがきも着替えもすんなり。
不思議だ・・と思っていたら
最近では「ちがう」が始まった(´0`)
何をするにも「ちがう」「ちがうのー!」
言葉を変えて、リニューアルか。笑
最近の変化は、何につけ
よく考えてしゃべるようになったこと。
前から、よくこんなに小さい子が
いろいろと考えるものだなぁ~と思っていたけれど
それはさらに加速している。
ディズニーパレードの動画を観ている時も、
「ちーちゃんも(パレードの台に)のりたいな、
でもみんなこわくないのかなぁ?
どうやってのるのかな、階段かな?」
などと考えている。
わたしが手からモノを落として、
「あれ、手が疲れちゃってる」と言えば、
「どっちの手?」と聞いて、手を揉んでくれながら
「パパはお手々が大きいから、疲れないけど
ママのお手々のほうがちいさいから、疲れるんだね」
といたく同情したように言う・・
そんな感じで、何を見ても、何を知っても、
すべてが感性を刺激するようで
しゃべり続けています。
おもしろいな~と思う。
こんなにちいさな身体で、
そんなにたくさんのことを考えているなんて。
おもしろことや感激することなどを言うたび、
ノートにメモをしているんだけど
毎日たくさん増え続けるから、
全然追いついていないよー。
娘にカードを書き続けているものの、
記事を書くのはどんどん遅くなっていて
先月はじめてUPできなかった成長記録。
それでも!
新生児からつなビィ書き続けているので、
今月は、2歳4・5か月とまとめて。
*身体のメモ
身長約83cm、体重11.7kg
靴のサイズ:13.5cm
服のサイズはいよいよ90になった。
*トイレトレーニング終了
書こう書こうと思いながら、
11月にトイレトレーニングが終わった。
布パンツが大好きで、新しいのが増えると
園のお友達とパンツを見せ合っているらしい(^_^;)
トイレについてはまたあらためて書きたいなー。
*ディズニー大好き
ディズニーが大好きで、
今は何よりパレードの動画に夢中。
毎日観られるのを楽しみにしているけれど
1日1回、10分程度と決めているので、
夜になると「チップ今日もいるかなぁ」
「今日おりこうさんだったから観れるかな?」と
毎日わくわく。
すべてのキャラクターの名前を聞いてくるので、
わたしも覚えて教えるのが大変。。
好きなのは、ミッキー&ミニー、ドナルド、
チップ、スティッチ。
*「イヤイヤ期」の終了?
「イヤ」というのが娘の仕事みたいだったのに
何か思うところがあったのか、
またひとつ成長したのか、
何をするにも「もうイヤイヤ言わないからね」と宣言し、
歯みがきも着替えもすんなり。
不思議だ・・と思っていたら
最近では「ちがう」が始まった(´0`)
何をするにも「ちがう」「ちがうのー!」
言葉を変えて、リニューアルか。笑
最近の変化は、何につけ
よく考えてしゃべるようになったこと。
前から、よくこんなに小さい子が
いろいろと考えるものだなぁ~と思っていたけれど
それはさらに加速している。
ディズニーパレードの動画を観ている時も、
「ちーちゃんも(パレードの台に)のりたいな、
でもみんなこわくないのかなぁ?
どうやってのるのかな、階段かな?」
などと考えている。
わたしが手からモノを落として、
「あれ、手が疲れちゃってる」と言えば、
「どっちの手?」と聞いて、手を揉んでくれながら
「パパはお手々が大きいから、疲れないけど
ママのお手々のほうがちいさいから、疲れるんだね」
といたく同情したように言う・・
そんな感じで、何を見ても、何を知っても、
すべてが感性を刺激するようで
しゃべり続けています。
おもしろいな~と思う。
こんなにちいさな身体で、
そんなにたくさんのことを考えているなんて。
おもしろことや感激することなどを言うたび、
ノートにメモをしているんだけど
毎日たくさん増え続けるから、
全然追いついていないよー。
コメントを書く...
Comments
りるさん、こんにちは。
体調はご回復されたでしょうか。
動物のニュースを観てあれこれ考えるお気持ち、
わかります。
息子さんは正義感が強いんでしょうね。
りるさんとお二人+えるちゃんとの暮らしで
家族を守りたいという気持ちもきっと強いんでしょうね。
りるさんは元々ネコ派だったんですね!
猫は、わたしは保護や預かりでしか暮らしたことがないのですが
帰宅して、猫がいない!と思ったら
カーテンにしがみついていたりして
ぎょっとしたことを思い出します。
犬とは全然違いますよね(^^
でも猫もとっても可愛い~!
動物ならなんでも節操なく好きです。笑
いつか猫とも暮らしたいなーと思っています。
ほんと、どんな動物でも、みんな幸せにいてほしいですね。
毎回、ちっちゃなお姫様の成長をほのぼの拝見して、癒されています。
ここ最近、続けてお別れがあったのですね、動物好きのご家族の愛情が伝わってきました。
うちは、2人家族ですが、人より犬猫、クマにサルに・・とまあ、テレビのニュースで話題になるたび、憤怒しております(主に息子)。
私は、元々はネコ派で独身時代の一人暮らしから
結婚後も三人暮らしから二人暮らしになった後もネコと共に家で過ごし、
歴代、時期はずれつつ5匹のネコたちと一緒でした。
で、最後に11歳のとても紳士なネコをガンで亡くしたあと、初めて犬がやってきました。
その仔は2歳で亡くなったけれど、今は2歳になったキャバリア相手に奮闘の日々。
昔はかたくなに犬を寄せ付けなかった私がいまは一緒に寝ているなんて!
犬もネコも、クマもサルもみんな愛しい。。
やえさんや家族のみなさんも愛にあふれていて、ちっちゃなお姫様も、
ステキです!
どんな人もどんな動物とも幸せに過ごせる火が来ますように。