犬は、飼い主の発する言葉そのものよりも
表情や口調によって
飼い主の感情を察するのだというが・・・
で、黙々と片づけているわたしのところへ
自ら説教を聞きに来たハニョ。
目の前に来てうなだれ、
懺悔のような姿勢をしている。
向こうには荒らしたものの残骸が見える。
わたしが無言でいると、
わたしが怒っているのか、
それとも許してくれているのか、
気になって仕方がないらしい。
頭を垂れたまま、
なんとか表情を見ようとしてくる。
その表情!
横から写真を撮ってみたら、撮れた。
本当に反省しているのか、
それとも単になぐさめてほしいのか(-_-;)
攻防戦はつづくのである・・・。
コメントを書く...
Comments
http://unbe.tuna.be
kettymamaさん、ありがとうございます。
反省しているのかと思ったら
まだかまだかと見上げるハニョの表情を見て
わたしも、負けた・・!と思いましたよ。
謝罪に来る時にはホントに申し訳ないと思っているようなんですが
(足なんてガクガクしてます)
だんだん悪い顔が出てくるんですね。
いつまでもこのまま・・・なんだろうなぁ。
逆に何もしなくなったら心配してしまうかも。
kettymamaさんのHPの、ケティちゃんのお庭で
ずっと昔に撮られた、ブレアちゃんとけっちゃんたちの
写真を久しぶりに拝見しました。
ブレアちゃんが若い!変わらないけっちゃんには驚愕です。
14歳でも、おやつが欲しくて食らいつく、
それくらい元気でいてほしいですね。
元気でいてくれるからこそ、
いたずらの残骸を片づけながら、自分に言い聞かせる日々です(笑)
当社の副社長のゴールデンのプレアは14歳ですが、今だに明るく元気で、オヤツが欲しいと人の服や手にしているものに食らいつきます…離さないでいるとオヤツが出て来ると確信している。いつになったら落ち着くかなぁ~といつも話していますが、多分一生このままです。
ちょっと病気をして元気がなかった時は、いつものプレアでいて欲しいと願いました。
http://unbe.tuna.be
えるくんならきっと、大甘で許しても大丈夫だと思いますが
うちのハニョの場合は・・!エスカレートしそう。。
顔をなめまわすの、わかります。
あれはごまかしと不安の表れなんでしょうね~。
可愛いけど!確かに可愛いけど、騙されちゃいかんと
いつも内面で闘っています(^^;)
猫とは本当に違いますよね。
犬に比べて猫の精神のタフさといったら。
それでも犬が好きで好きでたまらない。。
何を考えているのか、聞きたくなりますよね。
父の件、お気遣いありがとうございます。
日々変化しているので気持ちの持ちように気をつけていますが
しっかり支えていきたいと思っています。
http://unbe.tuna.be
ほんとにほんとに、このような攻防戦を書くのは
とっくに卒業していると思っておりました・・・
わたしの(ごく普通の)予定では
落ち着いた年代に達した2ワンに
「寝てばかりいるね~、昔はよくいたずらしてたのにね」
なんて言いつつ愛でる、というのを想像していたのですが
いやいや、未だに毎日ヒヤヒヤしてます。。
荒らした箇所のすごさを目にすると
「あれ、うちで飼ってたのは大型犬だったっけ・・」
なんてつぶやいてしまいます。
もともと駄ブログを始めたきっかけが
ハニョのやることがおもしろかったからなんですが
未だに現役という不思議・・・
それでも楽しんでいただけていると聞くと
ぎゃー!と悲鳴をあげる甲斐があります。
そのうち、いたずらがなくなると
逆に心配しちゃったりして、ね。あぁ。
http://unbe.tuna.be
この子はいったいぜんたい、パピーでしょうか?(涙)
いや、荒らされた部屋を見ると、
小型犬の仕業にすら見えないんですけどね…(笑)
やはりにおいを求めてなんでしょうか。
不思議と、夫のスペースはまったく荒らさないんです。
夫の引き出しも、自分たち用(ハニョシャビのお手入れ用品など入ってる)のスペースも
決して荒らしたりしません。。
ふと気がつくと荒らしちゃってるんでしょうかね・・
早く我に返って!!と言いたい(´0`)
こつぶに対するよりも
ハニョとのほうが勝手知ったる…というか
言葉がなくても通じ合えているような気がするのは確かです。
でもそこまでわたしの気持ちを察するなら
「いたずらしないでー」という切なる願いも
聞いていただきたいものですね・・(切実)
きっときっと、そのときになれば良いご縁がやってきますよ。
それは後から振り返って初めてわかるのでしょうね。
導かれたように出逢えたということに。
http://unbe.tuna.be
もしハニョの悪行を書き連ねていったなら・・・
あまりの長さに、落ち込むどころか笑うしかなくなりそう(゚-゚;)
ほんとね、ケガとかしなきゃいいのよ、
イタズラしたって元気だったら。
でも高い棚に乗ろうとしてトライとかしていたら、危ないからねー、うぅ。
うちの「える」も察しの早い仔で、こちらは反省よりも謝罪が早いのです。
私が怒るとすっ飛んできて、顔をなめ回して謝ってきます。うーん、反省よりごまかし?
犬って、ほんとうにすごいなあと思うのは、わずかな表情の変化でも読み取ってしまうこと。それから、そのことに対してすぐ行動(反応)すること。
長く、猫飼いだった私には、前の仔と合わせて2匹のワンコの行動はとても新鮮です。
これでお話しできたらサイコーなんだけどなあ、なんて。
お父様、大変ですが本当に日々之日常的に過ごせるよう、変わらずお祈りしています。
何度となくこのような攻防記は読ませて頂いているのですが。
今回は写真といい
2回に分けた感じといい…。
もちろん、やえさんの文章の素晴らしさが大前提なのですが。
ひとつの読み物として完結している感じです。
本来ならば『困った事態』なのに。
楽しみにしてしまってごめんなさい。
やえさんの客観性と諧謔さはお父さまゆずりかな、といつも思っております。
これは若い!ってことの証明ですよね。
お留守番中は大好きなやえさんのにおいを求め本能のまま捜索活動をしてしまいはっ!と気づく。
またやっちゃったなぁ。。。。的なことで反省しまくり。
やえさんにとってはにょちゃんが子育て第一号だったように思います。
お二人?のやりとりがとても人間ぽくて,いや こつぶちゃんに接するときよりもやえさんらしさのようなものをのぞかせてくれているように感じます。
読み手側には楽しさ倍増です。
叱るやえさんの傍らで慰める係として待機し思い切りモフモフしたいなー。
我が家のわんこちゃんはまだご縁に恵まれておりませんが、きっと来てくれるこがいると信じて待っています。
ハンちゃん!その反省の目、可愛すぎるぞっ‼︎(≧∇≦)