今月もそろそろ終わり・・
娘は今月で2歳10か月になった。
着替えはひとりでするし、
お風呂に入れば自分で身体を洗い、
(背中はわたしが洗う)
わたしの背中も洗ってくれる。
ご飯は箸で上手に食べ、
豆も麺も、箸で器用に掴む。
自分の事はなんでも「自分でやる!」と
これまでずっと、ハリきってやっていたけど、
いざ、しっかりできるようになったら、
ここへきて「ママ、やって?」と
甘えるようになった。
近頃は、着替えも「ママ、着替えさせて♪」
ご飯も、「ママ、食べさせて~♪」と言って
膝の上で食べたがる。
「しーちゃん、赤ちゃんみたいになっちゃった」
と自分で笑ってる。
そういう時期なんだろうなぁ。
これがまた、そのうちに「自分で!」と
なるんだろうけど、
今は「やって?」と言われると
「はいは~い」とお願いされるままにしている。
思えば、離乳食をわたしの手から食べさせたのも
ほんの数か月で、
1歳になる前から自分で食べていたから
今になってしてあげるのが不思議に懐かしい。
あとは、だいぶ前から
男の子と女の子の言葉遣いの違いに興味を持って、
何か言葉を使うたびに、
「ママ、男の子はあぶねぇ~!って言うよね。
女の子はなんて言うの?」
「男の子は、おいしい、じゃなくてうまい!って言うね、
女の子もうまい!って言っていいの?」
etc あれこれ聞かれていたんだけど
今はそれを習得したようで、
「女の子はこうやって言うんだよね」なんて
言うようになった。
興味の矛先がいろいろとおもしろくて新鮮だ。
2ワンのことも、他人へのよくわかるように
説明するようになってきた。
「しーちゃんのおうちには、
キャバリアっていう犬がいるの。
ハニョちゃんとしゃーちゃんって言うの。
ハニョちゃんは大きくて、
シャビはおにいさんなの」
そばで聞いていると笑ってしまう。
次にはどんなことに興味を持つだろう?
コメントを書く...
Comments
http://unbe.tuna.be
mikoちゃん、ありがとう!
どんどん吸収するし、真似もするので
うかつなことは言えず、
言葉遣いにはすごーく気を使ってしまうよ(^_^;)
ハナちゃんの「隙間ワンコ」(笑)写真も見たい♪♪
ハナちゃんだったら、ほんとにぴったりとおさまりそうよね。
シャビはわたしが近づくとすぐ動いちゃうので
シャビの視界に入らないようになんとか撮ったよー(´0`)
http://ameblo.jp/mikohana/entry-11884994186.html
とても2歳10ヶ月とは思えな~い^^
そういえば、ソファーの背に乗るワンコ。
うちのハナさんもあの隙間にたまに入るんだけど、なかなかそのショットが撮れないの~
ハニョシャビみたいに挟まってじっとしていてくれたらいいんだけどね(笑)