うちのハンニバルさん。
非常に話がよく通じる。
なんなら、通じすぎて困るくらいだ。
ハニョに知られたくない話をするときは
相方と暗号を使うのはご承知のとおり。
我が家への客人たちも、
「ハニョは本当に話が分かるんだね!」と驚く。
ふだんから、何を話しても理解度が高い。
「ハンちゃん、ちょっとここへ来て顔を見せて」
と言えば、いそいそと歩いて来て
わたしの顔の前に自分の顔を持ってくる。
「座って話を聴いてくれる?」と言えば、
目の前に鎮座してじっとこちらを見上げる。
今はもう犬たちの前で泣いたりしないけど
昔、親類が亡くなったりで泣いてしまった時は、
長い前脚をわたしの首に回してしっかりホールドして
顔を舐めては、わたしの頬に自分の顔を寄せてくれた。
本当に、何を言っても、言わなくてもわかる犬。
それがハニョ。
素晴らしいと思う。うん。
写真のように、
他人の持ち物をひたすら収集する癖さえなければ・・( ̄▽ ̄;)
こつぶのパズルのピースを入れた袋ふたつに、
シャビのスヌード。
寄せ集めて守ってるハニョ。
こういうことをしなければ、
たぶんものすごく良い子なんだろうけど、
そうすると、ただの良い子になってしまうのか?
いや、ただの良い子でじゅうぶんなんだけど。
これだけ話のわかる犬と言われながら
いたずらにかけては、
いくら「やめてね」と言おうと、耳を貸さない。
コメントを書く...
Comments
http://unbe.tuna.be
すごいのよー、ほんとにすごいのよ~。
でも外面いいというか、いや怖がりだから、
基本はみんなに「おとなしい」って言われるんだよね・・・
家の顔を知らないから。。
今年もほんと、残り半分!早い!
ぜひ会いましょうよ~~(^^
そんなに遠くもないのに、もったいないよね。
http://unbe.tuna.be
ほんと、そんな心理なのかもしれないわ!
無視しても、言い聞かせてもダメ。聞く耳持たん・・・
娘が好きにおもちゃを取り出せるようにしたいんだけど
そうするとハニョも自由に持って行くことになるので
毎度頭をひねってしまうよ。。
おもちゃで危ないものはないんだけど、
でも毎度持って行くからねー(´0`)
ただの良い子・・・想像すらできない(;(エ);)
だよねヽ(*´▽)ノ♪話を全て理解しているからこそ。。ただの良い子だとハニョじゃあなくなっちゃうよね♪