まだ口内炎や水泡が治らないので
スープやスイカ、
ウィダーインゼリーなどに頼っています。
当然、ちょっと貧血気味で疲れやすい。
昨日は娘が食事の後に粘土をやりたいというので、
「うしろから見てるから、
少し横になってもいーい?」と聞いて
ソファで横になりながら様子を見ていました。
娘は「いいよー♪」と言ったものの、
5分もすると、
「やっぱりママ、おとなりに来て
いっしょに見て」と。
折り紙でも粘土でもお絵描きでも、
隣でぴったりくっついて見てもらうのが好きな娘。
「わかった」と言って起き上がろうとしたら、
一連の話を聴いていたハニョさん。
ササッとやってきて、
突然ガシッ!!と前脚でわたしの足を
しっかりホールドするじゃないか。
そしてこつぶを凝視。
そのさまはまるで、
「行かせませんから・・!」と
言っているかのよう。
起きずに寝てていいよーってこと?
それとも、単にこつぶにいじわるをしたいのか?
こつぶもすぐに気がつき、
「ああっ!ハニョちゃん、なんで
ママの足を抱っこしてるの?
離してよぅ」と半べそ。
ハニョはきりっとした顔で
娘を見ていたけど、
こつぶが一生懸命ハニョの脚を外そうとすると
こつぶの顔を舐めていた。
そして例のごとくシャビは、
何が起きているのか全然わかってない様子。
こんな光景が日常の我が家は
今日も平和です。
コメントを書く...
Comments
http://unbe.tuna.be
りるさん、ありがとうございます。
未だにハニョは、お風呂に入っている数十分すら、
戻ってくるとおしりと頭をぶんぶん振りながら喜んでます(^^
こんなに喜んでくれるのは犬くらいですよね(笑)
お忙しかったんですね。家のことはいろいろと逃れられないですよね・・
この時期ですので、りるさんも体調にはお気をつけてください。
健康な身体あってこその毎日だと、わたしも痛感中です。
http://unbe.tuna.be
すっかり遅くなってしまってすみません。
marthaさん大阪ご出身だったんですね!
大阪は親友が住んでいるので、いつでも行きたい土地です(^^
わたしはずっと都内~千葉近郊なので、
田舎があったり、方言があるのがうらやましいなぁとよく思います。
ハニョは、会話を聞いていて、ガバッと足を押さえたので
行かせないようにしたのは間違いないですが、
気遣ってくれたならうれしいな~~。
しばらく、家のごたごたで振り回されてご無沙汰しているうちに、なんだか随分すっきりしたハニョちゃん、すくすく育っているしーちゃん、本当に時は急いで過ぎ去っていくものですね。
無理せんと。
しーちゃんには申し訳ないけども』
とハニョちゃんの声が聞こえます。
(あ、大阪出身なもんで。)
くれぐれもお大事に。