出産日決定
出産予定日が決まった。
2月9日。ニクの日(笑)
ハニョ&シャビが喜びそうな日ではある。
あと20日もないとか!
予定日が2/27なので、せいぜい2月半ばくらいかな~と
思っていたけど、想像より早かった…
37週に入ってすぐに帝王切開、とのこと。
いろいろと説明を受けた。
こつぶの出産から3年以上が経っているので
本来なら自然分娩も可能だけれど
わたしの場合は、前回のお産が逆子などでの
予定帝王切開ではなかったこと。
そう、前回は・・・
(覚えて下さっている方もいらっしゃるだろうけど^^;)
3日間陣痛促進剤を打ち続けて、
陣痛は子宮口全開と同様のMAXになったにも関わらず
最後まで赤ちゃんが降りて来なくて
54時間後に帝王切開という‘超難産’だったため、
もう一度同じことを繰り返す可能性も高いこと、
そうなった場合、子宮が耐えられずに
非常に危険な状態になるとのこと。
それから、胎盤の位置がやはり低いこともあって
出血が多量になる可能性も否めないこと、等々・・
少しでも安全な出産にするための帝王切開とのことだった。
たしかに・・・通常、15時間以上のお産を
「難産」と言うらしいのですが、ママたちと話していて
20時間、30時間かかったという話はたまに聞いても
50時間以上なんて聞いたことがないものなぁ。
産み方にこだわりはなく、
何より赤ちゃんが元気に産まれてくるのが一番なので
すぐ了承しました。
・・・が、やはり手術は怖い(ToT)
前は、陣痛MAXで痛みで苦しんでいる時に
おさえこまれるように麻酔を打たれたので
考える間もなかったけれど
今回は冷静に逐一やっていくと思うと。。
そして、あの術後の吐き気と頭痛に、
激しいお腹の痛み。
今は術後も麻酔の管を入れたままにしてくれる病院も
多いようですが、うちの個人産院はそんな良いものはなく、
6時間おきの座薬のみ。。効いた気もしない。
痛くてうめいて、眠れなかったものなぁ・・・
きわめつけは、起き上がれもしないのに、
産後は母子同室という、ね(^_^;)
娘はとにかくよく泣く子で、
抱っこ以外はほとんど泣いていたので
痛み止めの注射を打ってもらって抱っこしていたなぁと
懐かしい。
弟は、よく泣くのだろうか。
寝てくれる子であることを祈りつつ。
写真は、3年半前の1シーン。
こつぶと一緒に退院後、
赤ちゃんを見たくて、扉の前で待つ2ワン。
別室にいたのはわずかな期間だったけど
いつも気になって気になって、こうして待っていたね。
じんわりとこみ上げる。
2月9日。ニクの日(笑)
ハニョ&シャビが喜びそうな日ではある。
あと20日もないとか!
予定日が2/27なので、せいぜい2月半ばくらいかな~と
思っていたけど、想像より早かった…
37週に入ってすぐに帝王切開、とのこと。
いろいろと説明を受けた。
こつぶの出産から3年以上が経っているので
本来なら自然分娩も可能だけれど
わたしの場合は、前回のお産が逆子などでの
予定帝王切開ではなかったこと。
そう、前回は・・・
(覚えて下さっている方もいらっしゃるだろうけど^^;)
3日間陣痛促進剤を打ち続けて、
陣痛は子宮口全開と同様のMAXになったにも関わらず
最後まで赤ちゃんが降りて来なくて
54時間後に帝王切開という‘超難産’だったため、
もう一度同じことを繰り返す可能性も高いこと、
そうなった場合、子宮が耐えられずに
非常に危険な状態になるとのこと。
それから、胎盤の位置がやはり低いこともあって
出血が多量になる可能性も否めないこと、等々・・
少しでも安全な出産にするための帝王切開とのことだった。
たしかに・・・通常、15時間以上のお産を
「難産」と言うらしいのですが、ママたちと話していて
20時間、30時間かかったという話はたまに聞いても
50時間以上なんて聞いたことがないものなぁ。
産み方にこだわりはなく、
何より赤ちゃんが元気に産まれてくるのが一番なので
すぐ了承しました。
・・・が、やはり手術は怖い(ToT)
前は、陣痛MAXで痛みで苦しんでいる時に
おさえこまれるように麻酔を打たれたので
考える間もなかったけれど
今回は冷静に逐一やっていくと思うと。。
そして、あの術後の吐き気と頭痛に、
激しいお腹の痛み。
今は術後も麻酔の管を入れたままにしてくれる病院も
多いようですが、うちの個人産院はそんな良いものはなく、
6時間おきの座薬のみ。。効いた気もしない。
痛くてうめいて、眠れなかったものなぁ・・・
きわめつけは、起き上がれもしないのに、
産後は母子同室という、ね(^_^;)
娘はとにかくよく泣く子で、
抱っこ以外はほとんど泣いていたので
痛み止めの注射を打ってもらって抱っこしていたなぁと
懐かしい。
弟は、よく泣くのだろうか。
寝てくれる子であることを祈りつつ。
写真は、3年半前の1シーン。
こつぶと一緒に退院後、
赤ちゃんを見たくて、扉の前で待つ2ワン。
別室にいたのはわずかな期間だったけど
いつも気になって気になって、こうして待っていたね。
じんわりとこみ上げる。
コメントを書く...
Comments
http://unbe.tuna.be
marthaさん、ありがとうございます。
お嬢さんと1日違いなんですね!(^^
そう聞いてうれしいです。
私自身はすごく寒がりなのに
ずっと冬が好きで、大好きで、
その時期に産まれてきてくれることがうれしいです。
お医者さんからは、やはり帝王切開は
本当ならできる限り避けたいもので
自然分娩が身体にとっては良いと
前回のお産の時も今回も言われました。
だから、それでも帝王切開を選択するということは
それなりの理由があるからなんだと
怖いですが頑張ってきます。
ハニョ&シャビは毎日毎日、私が座った数秒後には
膝の上です(^^
これでもかというくらい、べったりしています。
ものすごく幸せで、心が豊かになるひとときです。
marthaさんもお身体に気をつけて
お嬢さんのお誕生日を楽しく迎えてくださいね!
http://unbe.tuna.be
mikoちゃん、覚えていてくれてありがとう(^^
ハニョは、こつぶが隣の部屋にいるあいだ、
いつもぎりぎりのところまで来てこうして待ってたの。
でもそのうち、ゲートの開け方を覚えてしまって!
慌てて強化したんだよー笑
mikoちゃんも手術したんだね。
そうあの頭痛と吐き気。。それが落ち着いたと思ったら腹痛(ToT)
怖くて、考えると慄いちゃうからなるべく考えないようにしなきゃ・・・
母子ともに元気に退院できるように、
ただそれだけを考えてみるよ。
http://unbe.tuna.be
遅くなってごめんね。
いよいよ、やっと産休入った!と思ったら
ずーっとバタバタしていたよ~((+_+))
この写真はもう3年半前のこと・・・本当に早いよね。
猛暑だったので、空調調節のしやすいリビングの隣室に
ベビーベッドを少しの間置いていたんだけど
もうハニョ&シャビは娘を見たくて見たくて、ね。
犬が怖がって赤ちゃんに近づかない、嫌がると
方々から聞いていたので、逆にびっくりしたよ~。
振り返れば、2ワンはずっとずっと娘に優しく、
仲良しだったなぁと、なんだか涙腺が緩くなる母です・・・
もうひとり、ニューフェイスも仲間に加えてくれるといいな。
うちの末娘が2月8日生まれなので
1日違いですが嬉しいです。
大阪でしたが、翌日大雪でしたし
昨年も大雪でしたね。
極寒の季節ですが
どうぞお大事になさって
緊急帝王切開にならないように、無事ニクの日まで持たせてくださいね。
帝王切開の経験はありませんが
やはり出産というのは
子宮にダメージを与えるものなのだなぁ、と、この年齢になって不具合が出てきて
しみじみ思います。
ひとつ前のお膝の2ワンたちも
とても微笑ましいですね。
うちも今、膝の上に乗せながらコメント打ってます(笑)
出産までの貴重な時間に、お邪魔しました。
コメ返、お気遣いなく。
そしてハニョのこのポーズ懐かしい~^^
手術って怖いよね。
私も婦人科系の手術をしたけど、あの頭痛と吐き気に腹痛…あぁ(^^;
でもその思いが未来に繋がるもんね。
ニクの日!がんばれ~!!(≧∇≦)♪
そうかー、もう三年半ですかぁ…時間が経つのは早いね。
ニクの日、きっと丈夫な弟くんが誕生するよ♪
ずっと祈ってるね!