今日はこつぶの園では
「上級生を送る会」のため、お弁当持参。
パンダのおにぎりを作る予定だと
知ったこつぶは、昨夜、
一緒につくりたい!手伝いたい!と
大興奮。
ただでさえ慌ただしい朝、
できればチャッチャッと用意したいので
勘弁願いたいが
まぁ、寝ていたら作ってしまおうと
思っていた…
が、やはりそういう時は
気配を察知するようで(×_×)
そぉ~っと早起きしたつもりが
「ママといっしょに起きる!
おべんとう作る!!」と
大ぐずりしながら娘も起きた。
さらには息子も泣き出し、
あやしつつ授乳してドタバタ。
そして始まったお弁当作り。
うちの冬の朝のキッチンは極寒である。。
(外にいるのかと思う・・息も白いし)
娘はマイペースではしゃぎながら
パンダ型に炊き込みごはんを詰めている。
息子も気になるし、
時間も気にかかるが
焦ってはいけない、
急かしてはいけない…
に、忍耐だ…。
教えながらの娘とふたりでの作業は
時間はかかるけど、楽しい。
娘がわくわくしているのが
伝わるからなんだろう。
そうしてできた、パンダのおにぎりに
娘は飛び上がって喜んでいた。
こんな笑顔が見れるなら、ね。
あとは、娘の好きなおかずや
イチゴを入れて、完成。
完食してくれるかなー?
いつもはラフな格好の
保育園スタイルなのに
今日は特別なイベントだからと
お気に入りのワンピースを着て、
髪の毛も三つ編みのポイントをつけて
浮き足だって出掛けて行った。
3歳でも立派な女子である。
(わたしより、たぶんよっぽど…)
さて。
午後は息子の二週間健診だ。
初の外出は雨…。
コメントを書く...
Comments
http://unbe.tuna.be
りょくさん、ありがとうー
朝のバタバタの中での
お弁当作りはどうなることかと思ったけど
楽しかったよー(^o^)
こつぶは完食したよ!
こつぶは誇らしげだったし、
わたしもうれしかった♪