願いをこめて | 雨、ときどき快晴。

雨、ときどき快晴。

気の向くまま、風の向くまま、生息中。ただひたすら怠惰に眠るのが、目下の夢。
気の向くまま、風の向くまま、生息中。

ただひたすら怠惰に眠るのが、目下の夢。
願いをこめて

願いをこめて

桜満開の4月のはじめ。

今年は桜を見に行けないなぁと思っていたら
夫のお母さんが近所の桜スポットに
連れていってくれた。

桜に囲まれて、その美しさに見惚れて。

・・となればやはり、
村上春樹のこの文章を思い出す。

「トルーマン・カポーティの文章のように繊細で、
うつろいやすく、傷つきやすく、
そして美しい四月のはじめの日々。」

カポーティも村上春樹も、久しく読めていない。
手元にあるのは、大量の色見本と設計図。

4月のこの時期に引越して来てから
ちょうど4年。

震災後、余震が続く中で荷物を詰め、
注文していた家具家電も大幅に納期が遅れ、
トラックのガソリンが確保できるかどうかと
引越し屋さんと相談しながらの引越しだった。
ついこの間のようでもあり、
もう十年も経ったようにも感じる。

それまで住んでいた都内の新築マンションから
今の古い戸建てに移って、
最初は戸惑うことも多かった。

広いので掃除は大変だし、
防犯上も戸建ては怖くて
いずれはまた便利なマンションに
住み替えるのだろうと、漠然と思っていた。

でも、畑の道を楽しそうに歩くハニョ&シャビの姿や、
朝夕の何気ないご近所さんとの挨拶、
緑が多く(坂も多い)ゆったりしたこの街で
暮らすことに慣れて行った。

引越した当初、ご近所に挨拶に行った時に
「あの家にふたりで住むの?」と聞かれたけれど
4年のうちに、もうふたり増えた。

夫婦ふたりと、子供ふたり。
毛むくじゃらが二頭。
これで家族全員がそろったから…

家を建てることになりました。

どんな家を建てたいかと考えながら
9月に初めて展示場に行ってから約半年。

2ワンと子ども達がのびのび暮らすには
何が必要か、考えては話し合い、
毎週末、展示場をめぐっては
打合せを繰り返して。

図面とにらめっこし続けること半年、
ようやく設計図が出来上がった。

やりたいことをほとんどすべて
設計に盛り込んだおかげで、
ものすごい時間がかかってしまった・・・
地図も読めなければ、
この手の図が苦手なので
相方がずいぶん頑張ってくれた。

出産前日も、退院直後も打合せで
過密したスケジュールだったなぁ。。

今はようやく最終段階に入っている。

そろそろシニアの段階に入るハニョ&シャビに
ゆっくりあたたかく老後を過ごさせてあげたい。
育ち盛りの子ども達をすぐ間近で見ていたい。

そんな願いを込めての、家づくり。

夏に完成する予定です。
(するよね…)
願いをこめて

願いをこめて

桜満開の4月のはじめ。

今年は桜を見に行けないなぁと思っていたら
夫のお母さんが近所の桜スポットに
連れていってくれた。

桜に囲まれて、その美しさに見惚れて。

・・となればやはり、
村上春樹のこの文章を思い出す。

「トルーマン・カポーティの文章のように繊細で、
うつろいやすく、傷つきやすく、
そして美しい四月のはじめの日々。」

カポーティも村上春樹も、久しく読めていない。
手元にあるのは、大量の色見本と設計図。

4月のこの時期に引越して来てから
ちょうど4年。

震災後、余震が続く中で荷物を詰め、
注文していた家具家電も大幅に納期が遅れ、
トラックのガソリンが確保できるかどうかと
引越し屋さんと相談しながらの引越しだった。
ついこの間のようでもあり、
もう十年も経ったようにも感じる。

それまで住んでいた都内の新築マンションから
今の古い戸建てに移って、
最初は戸惑うことも多かった。

広いので掃除は大変だし、
防犯上も戸建ては怖くて
いずれはまた便利なマンションに
住み替えるのだろうと、漠然と思っていた。

でも、畑の道を楽しそうに歩くハニョ&シャビの姿や、
朝夕の何気ないご近所さんとの挨拶、
緑が多く(坂も多い)ゆったりしたこの街で
暮らすことに慣れて行った。

引越した当初、ご近所に挨拶に行った時に
「あの家にふたりで住むの?」と聞かれたけれど
4年のうちに、もうふたり増えた。

夫婦ふたりと、子供ふたり。
毛むくじゃらが二頭。
これで家族全員がそろったから…

家を建てることになりました。

どんな家を建てたいかと考えながら
9月に初めて展示場に行ってから約半年。

2ワンと子ども達がのびのび暮らすには
何が必要か、考えては話し合い、
毎週末、展示場をめぐっては
打合せを繰り返して。

図面とにらめっこし続けること半年、
ようやく設計図が出来上がった。

やりたいことをほとんどすべて
設計に盛り込んだおかげで、
ものすごい時間がかかってしまった・・・
地図も読めなければ、
この手の図が苦手なので
相方がずいぶん頑張ってくれた。

出産前日も、退院直後も打合せで
過密したスケジュールだったなぁ。。

今はようやく最終段階に入っている。

そろそろシニアの段階に入るハニョ&シャビに
ゆっくりあたたかく老後を過ごさせてあげたい。
育ち盛りの子ども達をすぐ間近で見ていたい。

そんな願いを込めての、家づくり。

夏に完成する予定です。
(するよね…)

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
シャビが15歳になりました。(03.01)
2020/5/18 永遠の灯火(05.19)
シャビ、12歳になりました。(02.08)
七五三その2(スタジオ撮り)(12.20)
七五三(12.18)
秋から冬へ(12.13)
7歳になりました。(08.29)
ハニョ、お誕生日おめでとう。(05.08)
シャビ、11歳おめでとう。(01.29)
成長の夏。(10.30)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS