ぐずり泣きする息子をあやしつつ、
娘のリクエストで遊んだり、
引越しにまつわる必要事項をあれこれしたり、
ハウスメーカーと連絡をとったり、
会社からの「仕事教えてー」のメールに
返信したり…
そのあいまに、断捨離。
当然進まない(´д`|||)
細切れで、すこし進めては止まり、
片付けて、翌日また取りかかって
中断して…の延々くり返し。
昨日は靴の断捨離をしようと思って
やっとできたのは、夕方の少しの時間。
急いで15足くらい捨てて
やったー!と思ったものの、
残った靴を数えたら、
まだまだ30足以上あった…
ムカデかo(T□T)o
カフカの「変身」を読みたくなったけど
我慢…。
新しい家には大きめのシューズクロークと
わたしの希望で玄関クローゼットもつけたので
30足あっても入るんじゃない?と
思っちゃうところがまたいけない。
苦悩しながらやってると
時折ハニョが様子を見に来る。
「まだやってる?」みたいなふうに
近寄ってきて、すりよったり、
身体に手を掛けてくる。
完全なる癒し。助かってます。
でも時々、後ろ向いている時に
突然背後から背中を前脚で叩くのはやめてね。
心底飛び上がりそうに驚くから…(^_^;)
コメントを書く...
Comments
http://unbe.tuna.be
りるさん、お返事が遅くなってしまって
すみません。
わたしは集合住宅育ちで、
ひとり暮らしの時もこぢんまりした家に
住んでいたので(大きなハニョと。笑)
今の古い戸建てに引っ越してきた時は
なかなか慣れなかったです。
小松左京さんの「お召し」知りませんでした!
チェックしてみましたが
おもしろそうな作品ですね~。
時間ができたら読んでみたいな。
まだまだ知らない、おもしろい本が
きっとたくさんあるんでしょうね(^-^)
こちらは、ぼろ団地ですから、、、忙しい毎日、でも充実感が伝わってきます。
カフカの変身って!!懐かしい!!
小学校だったか中学校か、随分昔の記憶が呼び覚まされました。
あと、「お召し」っていうSFもの、ふと思い出しました。なんか、すごく衝撃受けたんですよね。
小6か、中1ぐらい。小松左京だった。知ってます?
http://unbe.tuna.be
mikoちゃん、ありがとう~
ほんと、いっぱいいっぱい・・・
何かやっている間に違う連絡が来たりして
てんてこ舞いだよー。
ハニョはほとんどうたた寝しているけど
わたしが動くと、どこに行ったのか必ずチェックしに来るよ。
扉を閉めるとガーリガリ、と呪いのように扉を引っ掻きます(^^;
http://unbe.tuna.be
りょくさん、ありがとうー
わたしたちはもちろんだけど、こつぶも楽しみにしてるんだ(^^
実際は、今はとにかくドタバタで心配のほうが大きいんだけど・・・
モノを捨てるのってほんとに時間がかかるし、
エネルギーを吸い取られていくような感じ・・
もう捨てなくて済むように、今一気にやってしまいたい!
後ろ向いてしゃがみ込んで作業している時に
背後から背中叩かれると飛び上がりそうに驚くよ(笑)
振り返ると可愛いんだけどね♪
でもいっぱいいっぱい…^^;
ハニョはやえさんことが心配で甘えたくて仕方なくなるんだろうね(笑)
コメントしちゃったけど返信なんて気にせず後回しにしちゃってねー!!(^ ^)b
後ろから叩かれるのと、真後ろにピッタリとくっついてると、本当にびっくりするよね!いつからそこにいたの?って、聞きたくなっちゃう(^o^;)U^ェ^U