ちょっと凹んでいた
忙がしいのと疲れとで
気力がそがれてしまって
つなビィ更新がなかなかできない日々です。
息子の成長についても
残しておきたいのに
脳内でつなビィの記事を書くばかりで
なかなか時間がとれない…
家のこまごました片付けをしたり、
建築関係の書類や税金の手続きをしたり、
収納場所の活用をゆっくり考えたりしたいのに
息子がぐずり泣きのシーズン?に突入してしまい、
抱っこ以外はほとんどずっと泣いてます(/_;)
こつぶの時もそうだったけどね。
でも、こつぶは抱っこさえすれば
膝の上でおとなしく、
抱っこのまま寝たりもしたけど
息子はとにかく、歩かないとダメなのです…
歩いて揺れていないと泣くので
家や庭を歩き回り、ハニョシャビの散歩も抱っこ、
ちょっとした片付けも抱っこしながらで
結果、腰痛(涙)
こつぶの時もこのくらいの月齢で
ヘルニアになったなぁ…(遠い目)
それでも、こつぶの同じくらいの時期を
つなビィで降り返ったら
1ヶ月に80~90も、記事を更新してたのね!
驚き。
あの頃はもちろん引越しもなかったし、
子供もこつぶひとりだったし、
父もまだしっかりしていたからね。
今は、こつぶのお迎え後は
ママ遊んで!とぐずるこつぶと
その横で号泣する息子をなだめながら
夕飯を食べさせてお風呂に入れて…
そこへ父から「来てくれ」と電話が来たりで
「今は遅いから明日か明後日行くね」と言っても
またすぐに電話が来たり。
まあそんな毎日です。
記事を更新していくのは厳しいかな~
見てくれている人がいると思うと
勝手にプレッシャーも感じてしまうし…と
考えたりもしたけれど、
この間、スマホの写真データがすべて飛んでしまった時、
つなビィの記事を書いていたことで
こつぶの赤ちゃんの頃からの写真が見られて
とても慰められたので、
自分のためにも続けていきたいなぁ。
と、息子が寝たのでつらつらと書いてみました。
ハニョシャビもよく寝ていて、
それを見ているとわたしも眠くなります(笑)
今のうちに保育園の申請書類を確認しなくてはー。
気力がそがれてしまって
つなビィ更新がなかなかできない日々です。
息子の成長についても
残しておきたいのに
脳内でつなビィの記事を書くばかりで
なかなか時間がとれない…
家のこまごました片付けをしたり、
建築関係の書類や税金の手続きをしたり、
収納場所の活用をゆっくり考えたりしたいのに
息子がぐずり泣きのシーズン?に突入してしまい、
抱っこ以外はほとんどずっと泣いてます(/_;)
こつぶの時もそうだったけどね。
でも、こつぶは抱っこさえすれば
膝の上でおとなしく、
抱っこのまま寝たりもしたけど
息子はとにかく、歩かないとダメなのです…
歩いて揺れていないと泣くので
家や庭を歩き回り、ハニョシャビの散歩も抱っこ、
ちょっとした片付けも抱っこしながらで
結果、腰痛(涙)
こつぶの時もこのくらいの月齢で
ヘルニアになったなぁ…(遠い目)
それでも、こつぶの同じくらいの時期を
つなビィで降り返ったら
1ヶ月に80~90も、記事を更新してたのね!
驚き。
あの頃はもちろん引越しもなかったし、
子供もこつぶひとりだったし、
父もまだしっかりしていたからね。
今は、こつぶのお迎え後は
ママ遊んで!とぐずるこつぶと
その横で号泣する息子をなだめながら
夕飯を食べさせてお風呂に入れて…
そこへ父から「来てくれ」と電話が来たりで
「今は遅いから明日か明後日行くね」と言っても
またすぐに電話が来たり。
まあそんな毎日です。
記事を更新していくのは厳しいかな~
見てくれている人がいると思うと
勝手にプレッシャーも感じてしまうし…と
考えたりもしたけれど、
この間、スマホの写真データがすべて飛んでしまった時、
つなビィの記事を書いていたことで
こつぶの赤ちゃんの頃からの写真が見られて
とても慰められたので、
自分のためにも続けていきたいなぁ。
と、息子が寝たのでつらつらと書いてみました。
ハニョシャビもよく寝ていて、
それを見ているとわたしも眠くなります(笑)
今のうちに保育園の申請書類を確認しなくてはー。
コメントを書く...
Comments
*レモンママさん
レモンママさん、遅ればせながらありがとうございます。
いえいえ、もっといろいろと簡素化して
うまく立ち回れればいいんですが
壊滅的に下手なんです。
本当にたびたび情けなくなります・・
適度に手を抜くやり方を学びたい(涙
仕事復職したらさらにてんてこまいになりそうなので
今からどうにかやってみます。
ブログのお写真、どれもとても綺麗ですね♡
癒されました。
*やすさん
やすさん、優しい言葉をいただいてありがとうございます。
本当~に要領が悪くて・・・
もっとさっさと、サラサラとうまくできないものかと
毎度ながら思うんですが、
ひとつひとつに時間がかかってしまいます(涙
それなのに、手を抜くのが下手という。。
上手に手を抜いて、息を抜いてやっていきたいです。
いつも見ていただいてありがとうございます。
やえさん。無理しないで下さいね
がんばり過ぎるやえさんがいつも心配なのと
自分はまだまだだと思いしる(;∀; )
私もやえさんを少し見習います。でも手は抜きます・・
レモンママより
毎回ブログ楽しみにしていますが、
やえさんのペースで無理しないでくださいね。
ブログを見てる皆さんは、
やえさんの頑張りをよ~く分かっていますから、
手を抜ける所は抜いて、
やえさんが心穏やかに過ごせますように、
全力でお祈りします。