半年の日、水疱瘡。
昨日は父の命日から、半年の日、でした。
半年、という節目。
これまで一日だって忘れたことはないし、
どの日も同じように、今も父のことが大切で
毎日会いたいと思っているけれど
「もう半年、まだ半年か・・・」と
節目のようにまたいろいろと考えて。
・・・が、そんな日に息子が水疱瘡に!
朝はなかった水疱がぽつぽつ出始めていると
保育園から連絡をもらい、
ダッシュで会社を早退してお迎え~病院。
この時期なのでインフルエンザの患者さんや
予防接種を受ける人たちも多く、
混雑して待ち時間も長く。。
しかも水疱瘡は感染症なので小さな個室に案内されて
そこでひたすら待って診察、お会計までにまた待って。
やっと家に帰ったのは20時半。
あああ、疲れた。
なんとか父にお花だけは買ってきて、
写真の横に添えました。
バタバタの一日だったけど、
「お父さん、子ども達を守ってね。
いつも見守っていてね」と
祈りながら過ごした一日でした。
息子の水疱瘡も幸い症状は軽く、
ぐずりは多いけど元気いっぱい。
こつぶは、いつも優しいけれど
息子が水疱瘡と聞いて、
いつも以上に優しくて。
ぐずって食事を食べようとしない息子に
「ねぇねが食べさせてあげよっか?
食べさせてあげるね♪」と寄って行って
スプーンを「くるくるくる~~ドォォ~~ン!」と
飛行機や乗り物みたいに回して
息子の笑顔を引き出しながら、
一口、また一口と食べさせていった。
その忍耐強さと許容量に、母としても感心しきり。
しばらく保育園も登園停止なので、
仕事の休みをもらったら
ハニョ&シャビがこれまた喜んで
暇さえあれば、ベタベタしています。
写真その①
相変わらず2ワンは仲良くくっついて
わたしの膝の上をシェア。
おまけに息子も乗ってます。
11.5kg+7.2kg+11.5kg=30.2kg!!
とうとうハニョと息子の体重が同じになりました。
写真その②
300円ショップでオオカミの帽子を買ってきたら
とても気に入ったらしく、暇さえあればかぶってる。
イチゴ柄のパジャマに、仕草はやはり女子…。
半年、という節目。
これまで一日だって忘れたことはないし、
どの日も同じように、今も父のことが大切で
毎日会いたいと思っているけれど
「もう半年、まだ半年か・・・」と
節目のようにまたいろいろと考えて。
・・・が、そんな日に息子が水疱瘡に!
朝はなかった水疱がぽつぽつ出始めていると
保育園から連絡をもらい、
ダッシュで会社を早退してお迎え~病院。
この時期なのでインフルエンザの患者さんや
予防接種を受ける人たちも多く、
混雑して待ち時間も長く。。
しかも水疱瘡は感染症なので小さな個室に案内されて
そこでひたすら待って診察、お会計までにまた待って。
やっと家に帰ったのは20時半。
あああ、疲れた。
なんとか父にお花だけは買ってきて、
写真の横に添えました。
バタバタの一日だったけど、
「お父さん、子ども達を守ってね。
いつも見守っていてね」と
祈りながら過ごした一日でした。
息子の水疱瘡も幸い症状は軽く、
ぐずりは多いけど元気いっぱい。
こつぶは、いつも優しいけれど
息子が水疱瘡と聞いて、
いつも以上に優しくて。
ぐずって食事を食べようとしない息子に
「ねぇねが食べさせてあげよっか?
食べさせてあげるね♪」と寄って行って
スプーンを「くるくるくる~~ドォォ~~ン!」と
飛行機や乗り物みたいに回して
息子の笑顔を引き出しながら、
一口、また一口と食べさせていった。
その忍耐強さと許容量に、母としても感心しきり。
しばらく保育園も登園停止なので、
仕事の休みをもらったら
ハニョ&シャビがこれまた喜んで
暇さえあれば、ベタベタしています。
写真その①
相変わらず2ワンは仲良くくっついて
わたしの膝の上をシェア。
おまけに息子も乗ってます。
11.5kg+7.2kg+11.5kg=30.2kg!!
とうとうハニョと息子の体重が同じになりました。
写真その②
300円ショップでオオカミの帽子を買ってきたら
とても気に入ったらしく、暇さえあればかぶってる。
イチゴ柄のパジャマに、仕草はやはり女子…。
コメントを書く...
Comments
*みささん
みささん、ありがとうございます。
父は見守ってくれているでしょうか・・・
朝晩お祈りしています。今日も見ていてくださいと。
水疱瘡やおたふくは今のうちにかかっておいたほうがいい、と思っても
かかるとやっぱり心配してしまいますね。
息子がめずらしくおとなしかったので、それも心配になりました。
毎日お疲れ様です。
お父さんも 毎日忙しいやえちゃんを見守ってると思います(^-^)
水疱瘡とか おたふく風邪とか 色々もらったり、あげたり。大人になってかかると とんでもなく辛いらしいから、今のうちに子供も親も試練だよね(^_^)v