もうすぐ検査がはじまる。
説明の紙を読むものの、眠い。
昨夜また、娘が一時間おきに
泣いて起きたからなぁ。
左右それぞれの視野を測る検査が
休憩を挟みながら、約2時間。
そのあと、眼底を測ったり、
先生の診察があったりでまた2時間らしい。
合計4時間程度はかかるとの説明で、
半日がかりなので
仕事は午後休みになった。
目を奥まで開く目薬を点すため、
4~5時間はまぶしく感じて、
視界が見えにくくなるらしい。
キューブリックの映画、
「時計仕掛けのオレンジ」が好きで
何度も見ているんだけど
眼科はあの映画を思い出してしまって
どうにも怖い。
もし緑内障だったら、
生涯に渡ってつきあっていくことになる。
自分のことに関しては
ま、いっか!精神のわたしでも、
長い長い通院や投薬を考えると、
さすがにどんよりする。
病院の嫌な検査では、これまでは
ハニョ&シャビの顔を交互に思い出して
凌いでいた。
今年から、新たに娘の顔が加わって
3人ローテーションになった。
緑内障ではなかったと
言われることを祈りつつ、
ローテーションを思い浮かべて乗り切ろう。
コメントを書く...
Comments