自転車を買ったら
自転車を買ったんです。
いや、買ったのは一年前の話なんですけどね・・・
保育園までは少し距離があるので
車で送迎をしているんですが
いずれゆくゆくは自転車で送迎したいなぁと思っていました。
去年の春、仕事復帰するにあたり、
なぜか意気揚々と
「よし、自転車で娘を送迎しよう!」と決意して
そう思うといてもたってもいられず、
去年のGWに自転車を買いに行きました。
家から保育園に向かう道に、かなり急な坂があって
娘を自転車に乗せてこの坂を登るのは無理だろうと
「電動がいいよね」なんて
思い切って、電動自転車を買いました。
電動自転車って高いのねー。。
ついつい、せっかくなら最新のものをと思って
ブリヂストンのアンジェリーノというシリーズを
買ったものの、原付が買えるお値段に驚き(T_T)
これまではビアンキを愛用していたのに
とうとう電動自転車か、あぁ変化したなぁ、なんて
のんびり思っていたのですが
いざ、自転車での送迎のシミュレーションをしたら
すごい事実に気がついてしまった・・・
園へ向かう登り坂がきついから、
電動自転車が最適だって買ったけど
わたしは迎え担当だから、
帰りは下り坂じゃないか・・・
娘を乗せたって、楽々下り坂。
気づいた瞬間は、時が止まった。
もうアホとかそういう次元じゃない。
まぁいいよいいよ、駅までだって乗るんだし、
と気を取り直したものの、
何かやる気が削がれたようで(´0`)
結局、そこから一度も自転車で送迎しないまま、
今年の春になってしまった。
なんてこと!
これこそ何をやってるんだの事態。
とうとうやっとこさ一念発起して
季節も良いし、娘の体格もしっかりしたので
先月初めて自転車でドキドキお迎えに。
がしかし。しかし!
娘に「自転車で来たよ、楽しみだね!」と言った時に、
「じてんしゃ?こわい?こわくない?」と
何度も娘が言った時から若干、まずい予感はしてた。
実際・・前カゴに乗った瞬間から
「こわぃぃい~~おりるーー!
こわい、こわい!じてんしゃバイバイ!」
と号泣(涙
抱っこをせがむものの電動自転車は重いので
片手で持って片手で娘を抱っこできず、
手をつないで歩くこともできず、
途中立ち止まって抱っこして落ち着いてから
なんとかなだめて前カゴに座らせて
自転車を引いて帰りました・・・
それでも半べその娘。
あぁ、もっと早くから慣らしておくべきだった。
これから地道に、少しずつ慣れるまでがんばろう。
自転車は嫌がるものの
ヘルメットは気に入ったようで、
何度も鏡を見てはいろんな角度で
ヘルメットをかぶった姿を見てる(^_^;)
そしてすぐに、装着の仕方も習得。
パチンと留め金をとめて、形を整えるのに夢中。
それを活かして、楽しく乗れるようになりたいね!
いや、買ったのは一年前の話なんですけどね・・・
保育園までは少し距離があるので
車で送迎をしているんですが
いずれゆくゆくは自転車で送迎したいなぁと思っていました。
去年の春、仕事復帰するにあたり、
なぜか意気揚々と
「よし、自転車で娘を送迎しよう!」と決意して
そう思うといてもたってもいられず、
去年のGWに自転車を買いに行きました。
家から保育園に向かう道に、かなり急な坂があって
娘を自転車に乗せてこの坂を登るのは無理だろうと
「電動がいいよね」なんて
思い切って、電動自転車を買いました。
電動自転車って高いのねー。。
ついつい、せっかくなら最新のものをと思って
ブリヂストンのアンジェリーノというシリーズを
買ったものの、原付が買えるお値段に驚き(T_T)
これまではビアンキを愛用していたのに
とうとう電動自転車か、あぁ変化したなぁ、なんて
のんびり思っていたのですが
いざ、自転車での送迎のシミュレーションをしたら
すごい事実に気がついてしまった・・・
園へ向かう登り坂がきついから、
電動自転車が最適だって買ったけど
わたしは迎え担当だから、
帰りは下り坂じゃないか・・・
娘を乗せたって、楽々下り坂。
気づいた瞬間は、時が止まった。
もうアホとかそういう次元じゃない。
まぁいいよいいよ、駅までだって乗るんだし、
と気を取り直したものの、
何かやる気が削がれたようで(´0`)
結局、そこから一度も自転車で送迎しないまま、
今年の春になってしまった。
なんてこと!
これこそ何をやってるんだの事態。
とうとうやっとこさ一念発起して
季節も良いし、娘の体格もしっかりしたので
先月初めて自転車でドキドキお迎えに。
がしかし。しかし!
娘に「自転車で来たよ、楽しみだね!」と言った時に、
「じてんしゃ?こわい?こわくない?」と
何度も娘が言った時から若干、まずい予感はしてた。
実際・・前カゴに乗った瞬間から
「こわぃぃい~~おりるーー!
こわい、こわい!じてんしゃバイバイ!」
と号泣(涙
抱っこをせがむものの電動自転車は重いので
片手で持って片手で娘を抱っこできず、
手をつないで歩くこともできず、
途中立ち止まって抱っこして落ち着いてから
なんとかなだめて前カゴに座らせて
自転車を引いて帰りました・・・
それでも半べその娘。
あぁ、もっと早くから慣らしておくべきだった。
これから地道に、少しずつ慣れるまでがんばろう。
自転車は嫌がるものの
ヘルメットは気に入ったようで、
何度も鏡を見てはいろんな角度で
ヘルメットをかぶった姿を見てる(^_^;)
そしてすぐに、装着の仕方も習得。
パチンと留め金をとめて、形を整えるのに夢中。
それを活かして、楽しく乗れるようになりたいね!
コメントを書く...
Comments