2ワンとむすめの関係。
毎日見ていると、だんだんと変化していて
とてもおもしろい。
シャビとこつぶはそんなに変わらず、
ふたりでわたしの抱っこ争いをして
結果いつも仲良くくっついて落ち着く、
というのがパターン。
そしてご存知、もう一頭とひとり・・(^_^;)
前にもちらと書いたけれど、
ハニョが、こつぶの成長にあわせて
対応を変えていっていることにいつも驚く。
まだ娘がねんねで何もできなかった頃は
こちらが何を言わないでも娘に絶対服従だった。
手荒なことは何ひとつせず、
そばでじっと様子を見守り、寄り添う。
娘が活発に動き始め、ハイハイをするようになると
一緒におもちゃで遊ぶようになった。
それでも娘を優先し、
欲しがれば目の前に落としてやって
たとえ取られても取り返そうとはしなかった。
すごいなぁ、不思議だなぁと思って見てきた。
そして今。また新たな転換期。
娘がよくしゃべるようになり、
「どうぞ」「かして」「ちょうだい」と
言葉で意思表示もするようになって、力も強くなると、
ハニョの態度も一変!
娘とおもちゃを引っ張りあい、
これまではどんな時も負けてあげていたけれど
とうとう、自分が欲しい時には負けないようになった。
娘が何もできなかった以前と違って
交渉したり、引っ張る力がついてきたのを
知っているんだね。
欲しくても渡してもらえない時には
わぁわぁ泣く娘。
これも新たな変化。
前は必ずハニョが譲ってくれていたから
泣く必要もなかった。
思うようにならないことを知るのも
また成長なんだろう。
泣いてもすぐに忘れて笑って、
また一緒に遊んでは取り合いしてくっついて、
まるできょうだいみたいだね。
コメントを書く...
Comments
本当に、いやはや・・・の心境です~
犬も、そこまで感じたり考えたり?するんですね。
あの優しい目で娘を見ていたハニョはどこへやら、
時折邪悪な目(笑)で娘と一緒におもちゃを引っ張ってます。
でもそれもまた、不思議と自然に娘の成長に一役買っているようで
うまくできてるな~とひとり感心しています(笑)
たぶん、ずっと2ワンが譲りすぎても娘が強くなりすぎるんでしょうね。
そして、簡単に渡してくれなくなったから、こつぶも頭を使う。
ハニョのいたずら心が指導になっているなんて、驚きです(^_^;)
ゆきんこさん、こんにちは。
>だいたい娘の事は無視してますし
この書き方に笑ってしまいました。だいたい無視してるんですね!(笑)
でもキャバリア+子どものいる他のおうちの話を聞いても
たいていみんなキャバが子どもを避けたり、距離を取って見てるというので
うちの2ワンがレアケースなんでしょうね。
ツンデレ、可愛いじゃないですか~(*^―^*)
こっそりくっついているのを見ると本当に癒されますよね!
うちも、これからの変化も楽しみです。
相手も対等に渡り合えると判断したんですね。
ハンちゃんは。。。
こつぶちゃんもあの手、この手で
交渉している姿が可愛いです^^
ほんと、見ていると面白いですよね!
うちの犬はハニョシャビちゃんみたいに優しくなく、だいたい娘の事は無視してますし、おもちゃも取られたら両前足で突き飛ばして取り返していますが笑
でも私が見ていないところでは二人でこそこそ話したり、くっついてテレビを見ていたり…うちの犬、結構ツンデレなのかも…。
本当の兄弟みたいで毎日癒されますよね(^_^)