昨日の夕方、娘が会いに来てくれました。
母ふたりが連れて来てくれた。
待っている間、ベッドの上でそわそわして
楽しみで待ちわびて。
病院だから怖がるかなと思ったら全然で、
ママちゃんママちゃんと言って、
膝の上で小さな声で手遊びしたり、甘えたり。
たった30分弱だったけれど、
この笑顔は、点滴より何より心に効きます。
帰りは「ママくる?ママもいく?」と
しきりに聞いていた。
ママは痛い痛いだからもう少し待ってようね、
と両家の母に言われた娘は、
唇を噛み締めて涙を我慢して頷いていた。
こちらが半泣き…。
たくさんのコメントをいただいて
ありがとうございます。
親身になって励ましやお叱りをいただいて
有り難くうれしく読み直しています。
お返事が書けていなくて、すみません。
退院したらゆっくり書かせていただきますね。
熱も下がって安定し、
脱水症状も落ち着きました。
点滴の効果がきちんと
内部にも出ているといいな。
保育園でお母さんたちが
一日ずつ担当して保育士さんをやる、
保育ママという参観日があり、
今日はわたしが担当日で、
ずっと楽しみにしていたのですごく残念だなぁ。
年に一回ある保育ママの日は
子どものふだんの園での様子を
間近で見られる唯一の日。
去年は秋でしたが、
去年は去年で娘が入院して
急きょ、キャンセルになったので
今年は二年越しの楽しみがだったんだけど…涙
回復したら、新たに日にちを組んでくれるとのことなので
それを楽しみにしたいな。
よし。今日もがんばります。
コメントを書く...
Comments
さとみさん、はじめまして!お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
コメントをいただいてから二週間が経ってますね・・びっくり!すみませんー。
数年間も読んでいただいてありがとうございます。
コッカー2頭と同級生の息子くんに次男くん、にぎやかですね!(*^―^*)
コッカーも大好きなんです。
キャバリアと同じ、甘えん坊で食いしん坊(笑)可愛いですよね~。
切迫早産での入院、大変でしたね・・・。早産防止の点滴はとてもつらいと聞きます。
わたしは薬を飲んでいましたが、それだけでもしんどかったもの。。
会いに来てくれると本当にうれしいですよね!
誰とも比較にならないうれしさなんですよね。
そして、書いていただいた通り、退院後はママ、ママの大泣きで大変でした(^_^;)
ひっくり返って大号泣していましたね。
ほんと、一時のことなんだと思うと楽になります。
それと、こうも考えました。娘が入院するよりはずっといい、と。
だから頑張って治そう、と気持ちを切り替えました。
お互い甘えん坊たちのためにがんばりましょうね。
ケイさん、ありがとうございます。
子どもはまだわからないだろうと思っていても、
きちんとわかっているんですよね。
そして、こんなに小さくてもガマンしようとしている・・・
聞き分けがいいから余計につらく感じてしまいました。
でも退院後は、「イイコだった」との評判をゆうゆう覆す暴れっぷりで
苦笑いしつつ、安心しました。
今はまたニコニコの娘に戻り、毎日楽しんでいます。
ずっと娘が笑っていられるようにしていきたいなぁ。
ゆきんこさん、ありがとうございます!
娘はだいぶ頑張ってくれたみたいです。
妙に聞き分けがいいのが、また泣かせます・・・
わたしが帰ったらギャーギャー泣いて発散したのを見て、
却って安心しました。
保育ママは今週リベンジできることになりました!
園での姿を間近で見られるので、とても楽しみです♪
私はアメリカンコッカー2頭と、こつぶちゃんと同級生の息子がいます。先月、次男を出産したのですが、切迫早産で3週間入院しました。旦那の実家に同居なのですが、旦那は仕事の都合上、自宅に戻るのが月に3・4回程度。旦那のお母さんに子どもをみてもらいました。子どもをおいての入院がどんなにつらいかよくわかります。最初の1週間は息子に会いたくて毎晩泣いていましたが、会いに来てくれると精神的にも落ち着くことができました。退院後はさらにパワーアップしてママ、ママの嵐で大変ですよ~(笑)どうぞ休めるときにゆっくりなさってください。
寂しい思いをさせるのは、こつぶちゃんの一生のなかでのほんのたったの一瞬ですよ。そう思うとちょっぴり気持ちがラクになりません?(^^)
まだまだゆっくり身体を休めて下さいね。
娘さん…そんな風にされたら涙が出ちゃいますね。。
早く完治して保育ママ楽しんで下さいo(^o^)o