さて、先週のカゴ争い(?)からはじまり、
ベッドを購入するところまで
もつれ込んだわけですが、
ハニョは相変わらず、
シャビがベッドに寝転がるのを
横目に見たままでした。
こつぶもハニョの様子が気にかかるようで、
ベッドを整えて、
「ハンちゃん、ねんねどうぞ」と
声を掛けに行ったり、
シャビがベッドで寝ていると
「しゃーちゃん。はにょちゃんはいいって言ったの?」
なんてお節介まじりのことをシャビに聞いて。
こつぶさん。
シャビはね、ハニョがいいと言おうと
ダメだろうと、全然気にしないんだよ・・・
で、一昨日仕事から帰ってきたら、
なんと!
ハニョが寝ているどころか、
ベッドにおしっこがしゃーしゃーと
してあるじゃないか。。。(T_T)
そのまとまった感じから
おそらくハニョだろうと思われる。
(シャビは周囲に飛び散る)
でも確定じゃないから、
ベッドのマットをびしゃびしゃになりながら洗い、
黙って床を拭き、
あったかボードも洗って・・涙
ベッドに入ろうとしないことは
想定内だったけど
何か気に入らないからって
おしっこかけるなんて。
ハニョは頭を低ーくして
うなだれてました。
でもそれで気が済んだのか、
翌日はベッドに入り、
そしてそこから前脚を伸ばして甘えてくる。
なんとも気難しい犬よのぅ・・・
ハニョが入ると、やっぱりシャビよりも
だいぶ幅をとってるね(^_^;)
そこからはベッド争いもなく、
お互い好きな時に入っているけど
それでもやっぱり、膝の上に乗るほうがいいみたい。
まぁ、留守中に使ってくれたらいいよね!
(と思いたい。)
コメントを書く...
Comments
marthaさん、お返事が遅くなりましてすみません。
久々に風邪(?)にやられてしまいました・・
marthaさんもお気を付けくださいー。
わんこさんたちは、飼い主がよかれと思ってやったことでも
「ふん、べつにー」ということが多々あるんでしょうね。
そんなところもまたおもしろいんですけど、凹みますね(笑)
もともとのカゴは、新しいベッドが届いたので片づけてしまいました。
ハニョは相変わらず、無理やりスツールに乗るか、
ソファに丸くなって寝ています。
ベッドに寝ないのかな~?と聞くとしっぽを振って応えますが、
なんて言ってるんでしょうね~(^_^;)
(iPhoneで見てるので、写真が先に見えます。)
ベッドがベッドとして機能しそうですね。
わんこさんは何を考えているんだろう、とよく思います。
うちも以前、夫が嬉しそうに買ってきた「サラサラベッド」とかいうのにソッコーでオシッコされ、不織布部分が破壊され。。。
夫は可哀想なくらい肩を落としていました。
基本、トイレでしますが、時々ソファで粗相され。。。
そういう時は何かのサインなのかな。
物言わぬ動物だからこそ、よく見てあげなきゃ、と思いますね。
あ、もともとのカゴにはもう誰も執着していないのかな?
そうですね、わんこはお話ができないぶん、
態度で表すしかないんだろうなとよく思います。
任ちゃんも、ぴぃちゃんも、
それぞれの気持ちを伝えていたんでしょうね。
それを任&ぴぃのおかあちゃんさんは
うまく汲み取っていたんですね。
外へ誘う仕草、わかります!
うちもシャビは完全外派です。
本当は将来に備えて(介護が必要になった時など)
中でのトイレもできるようになってほしいと思っていましたが
やはり外のほうが好きなので、
同じく1日に3回外へ行っています。
ハニョは室内でも失敗せずできますが、
今回は不満があったんでしょうね。
以前も、仕事が遅くなってしまうと、
よく私たちの寝室まで行って(扉を自分で開けます)
布団の上にしていました。
今は娘のお迎えがあるぶん、以前より早く帰って
同じ時間に散歩に行けるので、それはなくなりました。
本当に、いろんな感情があるんだなぁと思わされます。
シャビはいつでも同じ上機嫌なんですけどね!(笑)
我が家は先住犬の任三郎の2年後に同体の兄犬ぴぃちゃんを飼い始めました。それまでは室内トイレをしっかり使っていたのにぴぃちゃんがトイレを使ったその日から小用をたさなくなりました。
大は使うんですよ。
それから夫の日課は朝と就寝前の散歩となりました。
朝、散歩後はわたしが仕事から帰宅する夕方3時半まで待っています。この散歩で長いおしっこをします。
その後はしたくなると外に行こうと誘います。(居間のドアを前足でカリカリと)
最期の方は利尿剤入りの薬のせいでさすがに室内トイレも使っていましたが本当は使いたくなかったんでしょうね。
わんこの気持ちはわたしが思うよりもっと複雑だったようです。
わんこの方がわたしの気持ちを敏感に感じ取ってくれていたと思います。
はにょちゃんも気持ちが晴れ?みんなで仲良くベッドを使えるようになってよかったよかった。