面会で感じる世代交代 | 雨、ときどき快晴。

雨、ときどき快晴。

気の向くまま、風の向くまま、生息中。ただひたすら怠惰に眠るのが、目下の夢。
気の向くまま、風の向くまま、生息中。

ただひたすら怠惰に眠るのが、目下の夢。
面会で感じる世代交代

面会で感じる世代交代

写真は、7月の新潟旅行の甥っ子と息子。

手術後の痛みもだいぶ落ち着き、
少しなら院内を車椅子で動けるようになったというので
昨日、甥っ子の面会に行ってきました。

気落ちしているんじゃないか、
大丈夫だろうかとドキドキしながら
会いに行ったけれど、
わたし達が来たのをすごくうれしそうに迎えて
ずっとニコニコ話していたので、ほっとしたー。

「救急車が病院に入るちょっとの段差でも
めちゃくちゃ足に響いて痛かったよ~」
と晴れ晴れ言うので、
そのあかるさにこちらが救われたというか。

義兄から、子ども達が行ったら喜ぶよ~と言われたので
チビたちも一緒に行きました。

病室だからかやっぱりちょっと緊張して
隅でおとなしくしているこつぶに、

甥っ子が「しーちゃん、ちょっとおいで」と言って
頭をくしゃくしゃっとしたり、
息子にちょっかいを出して遊んでいるのを見て
あぁ、世代交代なんだなぁとしみじみ・・・。

甥っ子が2~3歳の頃はよくわたしの膝のあたりにまとわりついて
いつも手をつないで歩いていて。
4~5歳になると、今度は腰回りにくっついて
どんどん走る甥っ子を追いかけて。

最後に子供みたいにじゃれてきたのはいつだろう?と考えても
もう思い出せないけれど
こうして今、甥っ子がわたしの子ども達を可愛がっているのを見て
とてもあたたかい気持ちになった。

二か月間、足を固定したのち(床につけるのもNGらしい)
長い長いリハビリが待っているけれど
頑張ってほしいな。
みんなついてるからね。
面会で感じる世代交代

面会で感じる世代交代

写真は、7月の新潟旅行の甥っ子と息子。

手術後の痛みもだいぶ落ち着き、
少しなら院内を車椅子で動けるようになったというので
昨日、甥っ子の面会に行ってきました。

気落ちしているんじゃないか、
大丈夫だろうかとドキドキしながら
会いに行ったけれど、
わたし達が来たのをすごくうれしそうに迎えて
ずっとニコニコ話していたので、ほっとしたー。

「救急車が病院に入るちょっとの段差でも
めちゃくちゃ足に響いて痛かったよ~」
と晴れ晴れ言うので、
そのあかるさにこちらが救われたというか。

義兄から、子ども達が行ったら喜ぶよ~と言われたので
チビたちも一緒に行きました。

病室だからかやっぱりちょっと緊張して
隅でおとなしくしているこつぶに、

甥っ子が「しーちゃん、ちょっとおいで」と言って
頭をくしゃくしゃっとしたり、
息子にちょっかいを出して遊んでいるのを見て
あぁ、世代交代なんだなぁとしみじみ・・・。

甥っ子が2~3歳の頃はよくわたしの膝のあたりにまとわりついて
いつも手をつないで歩いていて。
4~5歳になると、今度は腰回りにくっついて
どんどん走る甥っ子を追いかけて。

最後に子供みたいにじゃれてきたのはいつだろう?と考えても
もう思い出せないけれど
こうして今、甥っ子がわたしの子ども達を可愛がっているのを見て
とてもあたたかい気持ちになった。

二か月間、足を固定したのち(床につけるのもNGらしい)
長い長いリハビリが待っているけれど
頑張ってほしいな。
みんなついてるからね。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
シャビが15歳になりました。(03.01)
2020/5/18 永遠の灯火(05.19)
シャビ、12歳になりました。(02.08)
七五三その2(スタジオ撮り)(12.20)
七五三(12.18)
秋から冬へ(12.13)
7歳になりました。(08.29)
ハニョ、お誕生日おめでとう。(05.08)
シャビ、11歳おめでとう。(01.29)
成長の夏。(10.30)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS