秋色。
週末は、動物病院で心臓のエコー検査をしたり、
車検をしたり。
こつぶとスイートポテトを作ったり。
相方と子供たちは子ども館へ遊びに行って、
その間に家事をやりつつ2ワンとモフモフしたり。
昨日の午後は、2ワン&2チビを連れて
家族みんなで
大きな池のある公園へ遊びに行きました。
公園はすっかり秋色。
落ち葉を踏みつつ歩くと、
ハニョとふたりでよく出掛けた秋の有栖川公園を思い出す。
昨日は暖かくて、
ハニョ&シャビはとても気持ちよさそうに歩いて
息子の速度に合わせて歩くわたしを気にして
時々振り返る。
あんまり遅れると、2ワンは立ち止まって待っている。
こつぶは、あちらとこちらを行ったり来たり。
「きんちゃん!ママ!おいで~!」と
こちらへ向かって駆け寄る笑顔を見ている。
池にかかる橋では、子ども達が鯉と鴨を眺めていた。
最近、よく話すようになった息子が、
「とっと、いぱーい!いぱーい!」
(鳥がいっぱい!)
と喜んで何度も言い、
こつぶは「そうだね、いっぱいいいるねぇ」と
相槌を打ちながら
そっと優しく息子の手を取る。
後ろから見ると、身長の差がだいぶあるふたり。
でも、そのうち・・10年後か15年後か、
中学生か高校生なのか、その頃になったら
きっと息子がこつぶの背を追い抜いていくんだろう。
今は色づくもみじのように小さな手が、
そのうちに、わたしよりも大きくなる日が来る。
あぁ、今日のような日がこのまま続いてくれたら。
このまま時が止まって、永遠に繰り返してくれたら。
ハニョ&シャビもこのままいつまでも元気で、
手がかかる子ども達も、大変だけど腕の中にいて
いつまでも、家族全員みんなが
ひとつの景色の中にいられたならどんなにかいいだろう。
時は止まらないからこそ、移ろいは美しくせつなく、
日々は重く、今日という日がより輝いて見えるとわかってる。
それでも、この景色を切り取って
永遠に心の中にしまっておきたい。
何度も何度も心に刻み込んで、
いつでもすぐに取り出せるように。
車検をしたり。
こつぶとスイートポテトを作ったり。
相方と子供たちは子ども館へ遊びに行って、
その間に家事をやりつつ2ワンとモフモフしたり。
昨日の午後は、2ワン&2チビを連れて
家族みんなで
大きな池のある公園へ遊びに行きました。
公園はすっかり秋色。
落ち葉を踏みつつ歩くと、
ハニョとふたりでよく出掛けた秋の有栖川公園を思い出す。
昨日は暖かくて、
ハニョ&シャビはとても気持ちよさそうに歩いて
息子の速度に合わせて歩くわたしを気にして
時々振り返る。
あんまり遅れると、2ワンは立ち止まって待っている。
こつぶは、あちらとこちらを行ったり来たり。
「きんちゃん!ママ!おいで~!」と
こちらへ向かって駆け寄る笑顔を見ている。
池にかかる橋では、子ども達が鯉と鴨を眺めていた。
最近、よく話すようになった息子が、
「とっと、いぱーい!いぱーい!」
(鳥がいっぱい!)
と喜んで何度も言い、
こつぶは「そうだね、いっぱいいいるねぇ」と
相槌を打ちながら
そっと優しく息子の手を取る。
後ろから見ると、身長の差がだいぶあるふたり。
でも、そのうち・・10年後か15年後か、
中学生か高校生なのか、その頃になったら
きっと息子がこつぶの背を追い抜いていくんだろう。
今は色づくもみじのように小さな手が、
そのうちに、わたしよりも大きくなる日が来る。
あぁ、今日のような日がこのまま続いてくれたら。
このまま時が止まって、永遠に繰り返してくれたら。
ハニョ&シャビもこのままいつまでも元気で、
手がかかる子ども達も、大変だけど腕の中にいて
いつまでも、家族全員みんなが
ひとつの景色の中にいられたならどんなにかいいだろう。
時は止まらないからこそ、移ろいは美しくせつなく、
日々は重く、今日という日がより輝いて見えるとわかってる。
それでも、この景色を切り取って
永遠に心の中にしまっておきたい。
何度も何度も心に刻み込んで、
いつでもすぐに取り出せるように。
コメントを書く...
Comments
http://unbe.tuna.be
久しぶりのコメント♪ありがとう。
本当にそう思うよね。
大変だけど、大変なんだけど
このお世話がなくなったら、どれだけ寂しいか・・・
髪を洗ったり拭いたり、明日の支度をしたり。
きっとりこちゃんは自分でできることも多くなっただろうけど
それでもまだまだ手がかかるよね。
自立した大人になってほしい!
でもまだまだ甘えてね。そんな気持ちだよね。
お互い頑張ろう~&またいろいろ話そうね。
http://unbe.tuna.be
みささん、遅くなりましたがありがとうございます。
ワインを飲みながら読んで下さってるの、うれしい~!
わたしも飲みながら書きたいな(笑)
実際には通勤(ラッシュ)の電車や昼休み、寝る前などに
ちょこちょこ書き溜めているのですが・・・。
子供に手がかかる時代が、きっと思い返したら
大変だったけど一番幸せだった、と思うんだろうなと
日々考えています。
そして、ハニョ&シャビがすぐ傍にいてくれる「今」が。
全員そろって「家族」なんですよね。
大切に大切に過ごしたいです。
わかる、わかるよーと言いながら読みました。
子どもが小さい時代って、とっても貴重だよね。
大人になってほしくないなぁ(笑)
…やばい、子離れ出来ない親みたい(^_^;)
自立した大人になってほしいから、巣立ちの時が来たらちゃんと送り出すよ~。
でも、あともう少しはね(*^^*)