ゆれる犬
人の話をよく聴いているハニョ。
これまでも、
シャンプーをするとか病院に連れて行くって
相談を夫としていると
クレートの奥にへばりついて
出てこなくなるとか、
父の所に行ってくると夫に話すと
父が好きなハニョは
ワンワンキャンキャン鳴くので
こっそり伝えたりと
「聞き耳を立てるハニョ」シリーズ?
について書いたりしましたが、
今回も!
ベビー用品をね、もう不要だからと
いろいろと友達にあげたんです。
特に大物は場所をとるから
ベビーバスや棚なんかも、
あげたり処分したりして。
その勢いで、幼なじみたちから
お祝いでもらったバウンサーも
もう使わないけれど、とても綺麗なので
「友達にあげようと思うんだけど、
どう思う?」と夫に聞いたら、
断捨離好きな夫は「そうしよう!」と。
それで早速、
よし、綺麗に拭いてからあげよう♪と
子ども部屋に置いてあるバウンサーに向かったら・・・
「えええ??」
そうです。
写真のようにハニョが寝そべり、
揺れているのです・・・。
バウンサーなので
ゆりかごやロッキングチェアみたいな
造りになっていて、
乗るとゆれるんですよ。
バウンサーを拭こうとして
そこでゆれている犬を見た時の衝撃といったら。
ちなみにこれまで、
ハニョがバウンサーに乗ったことは
一度もありません。
話が聴こえたから
乗ったとしか思えない。
「ハンちゃん・・
今ね、それをお友達にあげようって
話していたところなの。
聴いてたよね?どいてくれるかな?」
ウゥ。。。
返事は小さな唸り声((+_+))
それからと言うもの、
常にバウンサー。
いつもバウンサー。
という感じで、
ハニョは完全にバウンサーをガード。
でもこれ、乗るのが大変なんです。
足をかけただけでグラグラ揺れるし、
上にポールもついているので
頭をくぐらせなければいけないし。
まるで犬の曲芸みたいにバランスをとりながら
うまく乗ってます。
あなたサーカス犬か。
ゆらゆらが気持ちいいのか、
そのうちうつらうつらし出して。
こうなると、もう処分できず。。
友達に「バウンサーいる?」と
話したわけではないので、
しばらくハニョの居場所にすることに決定。
でも、もし友達に話していたら
「ごめん、犬があげたくないって言うの」
と言っても、
信じてもらえなかっただろうなぁ。
これまでも、
シャンプーをするとか病院に連れて行くって
相談を夫としていると
クレートの奥にへばりついて
出てこなくなるとか、
父の所に行ってくると夫に話すと
父が好きなハニョは
ワンワンキャンキャン鳴くので
こっそり伝えたりと
「聞き耳を立てるハニョ」シリーズ?
について書いたりしましたが、
今回も!
ベビー用品をね、もう不要だからと
いろいろと友達にあげたんです。
特に大物は場所をとるから
ベビーバスや棚なんかも、
あげたり処分したりして。
その勢いで、幼なじみたちから
お祝いでもらったバウンサーも
もう使わないけれど、とても綺麗なので
「友達にあげようと思うんだけど、
どう思う?」と夫に聞いたら、
断捨離好きな夫は「そうしよう!」と。
それで早速、
よし、綺麗に拭いてからあげよう♪と
子ども部屋に置いてあるバウンサーに向かったら・・・
「えええ??」
そうです。
写真のようにハニョが寝そべり、
揺れているのです・・・。
バウンサーなので
ゆりかごやロッキングチェアみたいな
造りになっていて、
乗るとゆれるんですよ。
バウンサーを拭こうとして
そこでゆれている犬を見た時の衝撃といったら。
ちなみにこれまで、
ハニョがバウンサーに乗ったことは
一度もありません。
話が聴こえたから
乗ったとしか思えない。
「ハンちゃん・・
今ね、それをお友達にあげようって
話していたところなの。
聴いてたよね?どいてくれるかな?」
ウゥ。。。
返事は小さな唸り声((+_+))
それからと言うもの、
常にバウンサー。
いつもバウンサー。
という感じで、
ハニョは完全にバウンサーをガード。
でもこれ、乗るのが大変なんです。
足をかけただけでグラグラ揺れるし、
上にポールもついているので
頭をくぐらせなければいけないし。
まるで犬の曲芸みたいにバランスをとりながら
うまく乗ってます。
あなたサーカス犬か。
ゆらゆらが気持ちいいのか、
そのうちうつらうつらし出して。
こうなると、もう処分できず。。
友達に「バウンサーいる?」と
話したわけではないので、
しばらくハニョの居場所にすることに決定。
でも、もし友達に話していたら
「ごめん、犬があげたくないって言うの」
と言っても、
信じてもらえなかっただろうなぁ。
コメントを書く...
Comments
http://ameblo.jp/wankoro-family/
気づいていたけど、返信すると、また気遣われちゃうかな、って思って。
でも、やっぱりありがとう、です!
また、ハニョちゃん、シャビちゃんに会いたくなったら、
ときどき、のぞきに来ますが、返事とかは気にしません。
どうか無理せず、お身体お大事に。
たまーに、うちのワンコものぞいてくださいね~。
*りるさん
おひさしぶりです(^^ ありがとうございます♪
ハニョが大好きなバウンサー。
今はかわりに買ってあげた椅子がお気に入りになったので
いよいよこちらは友達にあげようと思っています♪
ハニョちゃん、大好き!!
http://unbe.tuna.be
ちゃめさん、ありがとうございます♪
川のこちら側に・・いつもハニョはいます(^^
元気なうちに・・会える機会があったらいいな。
この頃よく思うんです。
人間だけじゃなくて、わんこも元気なうちに
悔いのないように過ごさないと、と。
犬はきっと後悔などしないから
こちらがわんこにしてあげたいこと、に
なってしまいますが。
リードが手から離れても戻って来てくれるなんて!
ちゃあちゃんもめいたんも賢いですね。
犬はちゃーんとわかっているんだなぁ。
そういえばわたしも、こつぶがまだ小さい頃に
抱っこしてハニョシャビの散歩をしていたら
2ワンが犬を見つけて引っ張った時に
グギッ!と腰を痛めて歩けなくなってしまったんです。
冷や汗をかいてうめきながら家へ戻りましたが
その時の2ワンはおとなしかったなぁ~。
ちゃあちゃん、うちの息子が自分のことを
「ちゃーちゃん」と言うので、同じです(^^
http://unbe.tuna.be
sachiさん、ありがとうございます。
キャバちゃんと暮らしていらっしゃるんですね♪
膝の上にキャバちゃんの暖を感じながら
コメントを・・なんて、キャバ好き冥利に尽きます(笑)
本当に可愛いですよね~(^^
いつも見ていただいていたとのこと、うれしいです。
ここへ記事を書くことは、
わたしにとってもう日常になっていたので
その習慣がなくなることが自分でもまだ不思議です。
少しおやすみして、また書きたいな、と
自然に思えたらいいなぁと思っています。
http://unbe.tuna.be
mikoちゃん、そうでしょう!こんなにくつろがれたら・・・
なかなかあげられないよね(;(エ);)
結局新しい椅子にシフトしてるけどね(笑)
次々お気に入りを作ってしまって、困っちゃうよー。
河を渡ってあなたに逢いに行きたい気持ちがますますつのっていくぅ(笑)
わんこってその子によって違いはあるけど、私たちの言ってることや状況をわかってるよねって思います。
むかーし、ちゃぁちゃんとめいたんの散歩中に、ころんじゃって、リードが手から放れてしまい、でもあまりの痛さにうずくまってうなってたら、ちゃ~んと戻ってきてくれたことがありました。
なんでもなく手が放れちゃった時は、ここぞとばかりに後ろも見ずに突進していたのに。
はにょちゃんとお話ししたーーーい(#^^#)