8.17 ~6歳のお誕生日。
おひさしぶりです。
本当は昨日更新したいと少し前から思っていたのですが・・
夕方から息子が発熱したため、今日この時間になりました。
昨日は、こつぶの誕生日でした。
6歳になりました。
だいぶ前からどこへ行くか相談して、
仕事の休みをもらい、
昨日は家族で水族館へペンギンを見に行ってきました。
写真は、ペンギンを見た後で
ソフトクリームを食べるこつぶです。
来年はいよいよ小学校に入学です。
なんて早いのでしょう。
ランドセルも買いました。
6年前の8月15日から入院して促進剤で誘発し、
まだか、まだ産まれない、と経過を記し、
そして、「産まれました」と
ここで報告してから6年が経ちました。
涙と安堵が入り混じる中で
「この世界へようこそ」と
小さな小さな赤ちゃんに告げてから、6年。
病院から連れ帰った赤ちゃんを
ハニョ&シャビが大歓迎して見守ってくれ、
長い時間を過ごす中で、今では親友のようです。
産まれた、という報告も
1歳のお誕生日も、2歳も3歳も、
感慨深い気持ちでここに記したのが
本当についこの間のような気がします。
6歳の今。
ひらひらしたスカートと編み込みの髪が好きで、
手紙を書くのと絵本を読むのが好きで、
友達と遊ぶのが好きで、動物が好きで・・・。
困っている人を見ると放っておけなくて、
小さな子のお世話をするのが好きで。
先日の保育園の面談では、
誰かが転んで泣いたり、困っている時、
いつも真っ先に駆けつけると聞きました。
思いやりの気持ちは、うんと小さな頃から変わらない。
ついこの間の出来事。
こつぶが遊ぼうとするおもちゃを、
毎度ながら息子が次々と横取りして
こつぶが気持ちを切り替えて違うことをしようとしたら
また息子がやってきて引っ張り・・・
息子に「いけない」と言って介入しようとしたら
こつぶが、息子に
「そうだ、じゃんけんで決めよう!」と。
そして、「じゃんけんぽん!」と言う瞬間に
こつぶが息子にこっそりと
「ちゃーちゃん、グーを出してね」と
耳元で囁くのを聞いてしまいました。
どういうことだろうと思ったら、
こつぶはチョキを出して・・・
息子に負けてあげたんだね。
「ちゃーちゃんの勝ちだね!」と笑って
堂々と息子に譲ってあげて。
そうずれば、息子も叱られずに済むからだね。
まだまだ小さな身体の、いったいどこから
人を気遣う気持ちが出てくるのだろうと思う。
こぼれるような笑顔と、
高くてやわらかい声のトーンから
いつもあなたの優しさを感じる。
いつもあなたの愛情を感じる。
あなたの豊かな感受性は、
あなただけのもの。
誕生日おめでとう。
指折り数えて待った6歳。
笑顔と彩りにあふれた日々にしていこうね。
ただひたすら怠惰に眠るのが、目下の夢。